高学歴女性の未婚率が高い理由と未婚から抜け出し結婚する方法
2018.11.15

高学歴女性の未婚率が高いのは事実です。容姿端麗で頭脳明晰、すぐにでも結婚相手が見つかりそうなのに未婚という人は結構います。
高学歴女性で未婚が多いのはなぜなのでしょうか。相手の学歴を気にするから?キャリアを積むため?
なぜ未婚率が高いのか、また、高学歴女性の結婚観や結婚するために必要なことなど調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
料理をしない男が多いワケとは。料理が出来る人がいいという意見
夫婦共働きの場合でも、料理をしないという男性は多いものです。 実家で暮らしていた、一人暮らの経...
-
-
伊勢神宮の神様は女性。カップルでお参りすると…の迷信について
伊勢神宮の神様は女性です。天照大神(アマテラスオオミカミ)です。 伊勢神宮へカップルで参拝する...
-
-
古い通帳どうするの?なんとなく処分できない繰越済通帳について
古い通帳、みんなどうしてるの? もし、必要だったら困るからと取ってあるけど、今まで一度も必要に...
-
-
バリ島で両替するのはいくらがいい?気になるお金の事情について
バリ島は人気の観光地ですね。色んな体験をしたいですね。 バリ島の通貨はインドネシアルピアですが、ど...
スポンサーリンク
この記事の目次
高学歴女性で未婚が多いのはなぜ?
高学歴の女性が未婚でいる理由
高学歴の女性の中には以下のような考えを持っているひともいます。
- 自分より収入が高い人でないと無理
- 収入1000万をくらいを求める
- 男性の学歴を気にする
- 男性の家庭環境や身なり
とにかく、自分よりは上、もしくは同等の人でなければ恋愛の対象にはなりません。
このような条件を満たしている男性は世の中に何%いるでしょうか。
ヒットする出会いも限られてくることでしょう。
そのため、自然と結婚に結びつかず未婚のまま時を過ごしていく女性が多い傾向にあります。
そして、男性もこのようなハードルの高い女性だと気が引けてしまうことがありますね。よって、高学歴の女性の未婚はそうでない女性と比べ割合が多いのはこのような理由にあると考えられるでしょう。
男性にもプライドがありますから、それを壊されることは自らする人はあまりいませんよね。
高学歴な女性に未婚が多いのは相手にも高学歴を求めるから?
男性に比べ、女性は自分が高学歴に限らず、男性の学歴や収入をとても気にします。
やはり結婚して家庭に入ることを考えたら男性の収入に頼る事になるのでこのような傾向にあるんだと思います。
高学歴の女性となれば、尚更男性への条件はたくさんあります。
実際に割合として、高学歴の女性は高学歴の男性と結婚している事が多いのです。
それは、学生時代からの出会いや、就職先の優良企業で出会い、中には婚活イベントなどに積極的に参加し自分より上、もしくは同等男性を探す女性もいます。
それに比べ、男性はあまり女性の収入や学歴を気にする人が少なく、若くて可愛い子なんてのは男性のありがちなタイプですよね。
ですが、裕福な家庭に育った男性ほど知識はある傾向にありますので、男性が高学歴や収入に捉われることがなかっとしても、親がそのような女性を好む場合もあります。
それによって男性も女性の選ぶ幅が狭まるのは確かにあるでしょう。
正規雇用未婚でキャリアを積む高学歴女性は多い
高学歴で優良企業に週就職しても、数年後に退職してしまう女性が多く居います。
それは、結婚・出産という理由からですね。
新卒のまま正規雇用で働いているのは未婚の女性がほとんどです。
高学歴女性は結婚にこぎつくまでがなかなか難しい事もあり、高学歴の未婚の女性はキャリアをどんどん積むことになります。
年を重ね、どんどんキャリアを積んでいくと男性はより一層近寄りがたくなってしまいますので、未婚女性が多いのは仕方ない感じもあります。
高学歴、高収入であっても、女性は結婚、育児、家庭と仕事を犠牲にしなければいけない時がありますので、両立するのか、家庭に専念するのか、子共は生まない選択をするのか、それをどういう方法で乗り越えていくのかはその人次第になってきます。
もっと世の中が女性の働きやすい環境になってくれたらいいですね。
高学歴女性がモテない理由と対策は?
モテたい高学歴女性が男性に対して気をつけなければいけないことがあります。
高学歴女性が恋愛経験が乏しい傾向にあるのは、自分のキャリアや収入を鼻高々に語ってしまうことが原因の1つにあるそうです。
高学歴女性自身にそのようなつもりがなくても、収入や学歴のするだけで男性は見下されているような気持ちになってしまうのです。
知らず知らずのうちに、そのような話題ばかりしてませんか。
男性のモテたければ、そのような話は置いといて、幅の広く話せるようにたくさんの男性と会話していきましょう。
より多くの男性とかかわる事で男心を掴み男性の好む心理、嫌がる心理など、勉強にもなりますよ。
女心があるように男性にも男心がありますので、それをわからないと男性と緒結婚どころかお付き合いも難しくなってしまいます。
まずは男友達を増やし、自分の話や、会社、収入、学歴などの男性のプライドを崩してしまわないような関係を築くよう心がけていきましょうね。
高学歴女性が結婚するにはどうすればいい?
高学歴の女性にも夢は結婚だという人もいます。
しかし、優良企業で働く高学歴な女性ほど、1人でも生きていけそうなイメージがあります。
そのような女性は会社でも日頃気を張っていることも多いと思いますが、そのイメージがプライベートにも出てしまうと男性も、近寄りがたくなってしまいます。
会社ではそうだとしても、それは仕事だからであってプライベートは全く逆の人も中にはいますし、心が弱い女性の人だっています。
もし気になる人がいたら、思い切って自らお食事に誘ってみましょう。
関係を深めていくうちに男性もそんな女子のギャップに胸打たれるかもしれません。
案外、男性はギャップに弱い生き物なんですよ。
お食事の時に自分の学歴や収入など自慢げに話すのは避けましょうね。
おしとやかなほうが男性は受けは良いですよ。
結婚を考える相手ができたら結婚後のライフスタイルも話し合っておきましょう。
男性は子供が欲しく、女性は子供はいらずキャリアを積みたいという意見の食い違いはせっかく結婚できたとしても、離婚の原因になりますので、最初から価値観のあった人を探すといいですね。
- 知識・雑学のコツ