友達の自慢話にイライラしてしまう時の対処法と付き合い方
2018.10.20

友達と話すといつも自慢ばかり、SNSを見ても自慢のオンパレードでイライラする!その気持ちよくわかります。
友達の話す内容がいつも自慢ばかりだと楽しくないですし、だんだんムカついてきますが、波風立てたくない気持ちもあってつい我慢してしまいます。
友達の自慢話にイライラする時はどう対処したらいいのでしょうか。友達との付き合い方は?
ではご覧ください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
チャーハンを作る時にはご飯を洗う?美味しいチャーハンの作り方
みんな大好きチャーハンですが、家で作るとどうもべちゃべちゃだったりパサパサすぎたり上手くいかないこと...
-
-
お風呂に入らないで寝るリスクとは?寝る前のバスタイムは大事!
「仕事で疲れてお風呂に入るのが面倒だし、今日はいいか!」とお風呂に入らないで寝ることもあるでしょう。...
-
No Image
-
ほうれん草を味噌汁に入れる場合、アク抜きした方がいいのかどうか迷ってしまいますよね。 そもそも...
スポンサーリンク
この記事の目次
友達の自慢話にイライラする時はどう対処したらいい?
友達とコミュニケーションをとる方法も、ネットであったり、SNSという方法ができてから、変わってきていると思いますが、いつも自慢をしてくる友達、その話を聞いてたらイライラしてくるけれど、そういった時ってどう対処していったら良いのでしょうか。
ここで、2つの方法を紹介したいと思います。
- 張り合おうとしないこと
自慢話を聞いていると、「私だってできるのよ!」のように、張り合いたくなると思いますが、ここは抑えて、温かく「そうなんだ、すごいね!」と軽く返事をしてあげると良いと思います。 - 少しオーバーにリアクションをしてみる
相手が自慢してきたら、少し「やりすぎかな?」っと思えるくらい、「すごいね、どうやったの?」と相手の価値を認めてあげてはいかがでしょうか。
上記の2つの点を参考にしてみてはいかがでしょうか。相手を持ち上げてあげるのも、コミュニケーションの上で大切なのかもしれませんよね。
友達のSNSは自慢ばかりでイライラする!ムカつきを解消するには?
友達が自慢してきて、イライラする、そういったときは、「そうなんだ」と相手を持ち上げてあげるとよいことについてみてきましたが、自分が感じている「イライラ」を解消するには、どうしたら良いのでしょうか。
自慢話が【SNSの場合】刺激になるものを見ないことも一つの手段
SNSも「非表示」にすることができるので、その機能をつかう、また、「見ているけど、実は見ていない」という設定にするためにも、「いいね」は押しておくというのもありなのではないでしょうか。
友達の自慢をわざわざみたくない、そう思うなら、上記のような割り切りも大切になってくると思います。それによって、ストレスと感じることであったり、ムカムカしていることから、距離を置くこともできるのではないでしょうか。
自慢ばかりする友達にイライラするのがもう嫌!友達の性格を直すことはできる?
友達がSNSなどで自慢をしてくる、その時感じるイライラを対処するには、「非表示」にすることも一つの手であることをみてきました。でも、その相手の友達の性格って直っていくのでしょうか?
人って、自分は変わることはできても、相手を変えることって中々難しい作業だと思います。そこには、本当に多くのエネルギーがいると思います。
となると、相手に変わって欲しいと望むなら、一つの手として考えられるのは、「あなたの気持ちを伝える」ことだと思います。
ちょっとずつでも、「それはちょっと」と笑いながら気づいてもらうことも大切なのかもしれませんね。あなたの本当の気持ちが伝わることで、相手もあなたの気持ちを汲み取ってくれるかもしれません。
友達がいちいち自慢話をするのはどうして?
友達が自慢話をしてくるとき、イライラする、そういった時は、少しずつでも自分の素直な気持ち、本当の気持ちを伝えることも大切なのでは?ということをみてきました。でも、そもそも、どうして友達が自慢話をしてくるのでしょうか。
自慢話をしたくなる要因ですが、相手が「プライド」を持っているかもしれません。相手が何に対してプライドを持っているのか。それが学歴であったり、自分の収入であったり、自慢できる要素は色々あると思います。
自慢話をしてくる人とどううまく対処したらよいのか
一つの方法としては、あなたが興味を持っている分野で自慢をするのなら、興味を示して聞いてみること。また、興味がない分野だったら、聞き流すのがベストかもしれませんね。
どちらにしろ、人間関係が崩れない程度に、うまくコミュニケーションをとっていきたいですよね。
友達の自慢話にイライラが止まらないなら、それを受け入れるか距離を置くかしかないかも
自分の自慢話をしてくる人ですが、プライドから自慢話をしているのでは?ということをみてきました。友達が、自慢話をする時ですが、イライラが止まらない、その場合はどう対処していけばよいかについてここで触れておきたいと思います。
一つの方法は、先ほども触れましたが、言葉で本当の気持ちを少しでも伝えることです。遅かれ早かれ、限界は来ると思うので、自分で少し言葉に表してみるのも良いのかもしれませんね。
もしくは、その「自慢話」を個性と受け入れることも良いのかもしれません。「これがこの人のコミュニケーションの方法なんだ」と捉えてしまうのも良いのかもしれません。
最後の方法ですが、「距離を置く」。少し距離を置いて、自分自身がどういった人とつきあっていくのか、少し考えてみるのも良いのかもしれませんね。
いずれにしろ、色んな人が存在しますから、うまくコミュニケーションをとって、よい人間関係を築いていきたいですよね。上記の点もうまく使いこなして、イライラを感じる機会が減ってきますように。そして、あなたの心がよりおおらかになれますように。
- 生活のコツ