ボーナスを新入社員は貰えるの?いつから本採用かで決まる
2018.10.19

新入社員はいつからボーナスを貰うことができるのでしょうか?
4月に入社をして、ほとんどの企業は試用期間があり本採用となるのは3ヶ月後となります。このため夏のボーナスはあまり期待はしないほうがいいでしょう。もちろん、会社によって異なります。
なかなか聞くことのできないボーナス事情。どうしても気になるときには先輩にこっそり聞きましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
卵を使って簡単に手作りお菓子!バニラアイスやケーキがヘルシー
栄養価の高さから、「スーパーフード」とも言われている卵。 朝ごはんやお弁当など毎日食べるという人も...
-
-
ポロポロ・ネチャネチャになったポリウレタンの劣化補修について
ポリウレタンは劣化するの知っていますか?劣化してしまった製品は補修不可能なのでしょうか? 元通...
-
No Image
-
新車を購入した時は、メンテナンスもしっかりと行って車の状態を保ちたいですよね!新車のオイル交換のタイ...
-
No Image
-
ほうれん草を味噌汁に入れる場合、アク抜きした方がいいのかどうか迷ってしまいますよね。 そもそも...
スポンサーリンク
この記事の目次
新入社員はいつからボーナスがでるの?
学生から社会人になり、新入社員になる。そうなると、いつからボーナスがもらえるのでしょうか。
ボーナスって嬉しいものですよね。でも、企業に就職して、働くようになってから、新入社員はいったいいつからボーナスをもらえるのでしょうか。
一般的にですが、初年度のボーナスですが、新入社員は規定どおりもらえることはほとんどないようです。理由として考えられるのは、査定期間が足りなかったり、一人前として働けてはいないからです。ただ、それが、法律で決められているかといったら、そうでもありません、でも、いつからボーナスをもらえるのでしょうか。
また、公務員と民間企業では違いがあるようです。公務員の場合ですが、夏からボーナスが入ります。ただ、金額は低くなるのではないでしょうか。
ここで紹介しているのはあくまでも一例ですので、参考にしてくださいね。
新入社員がいつからボーナスをもらえるかは会社次第
新入社員になった。で、いつからボーナスがもらえるのだろう。その答えですが、会社次第なのかもしれません。
先ほども触れましたが、国家公務員や地方公務員のかたは、法律なので、支給が、6月30日、12月10日と定められているようです。
民間の企業ですが、6月末であったり、12月初旬に支給されているようですが、詳しくしりたいのであれば、会社の先輩に聞いてみると良いのかもしれませんよね。
求人票でボーナスのことが書かれていたり、また、ネット等で評判を調べることもできるとは思いますが、実際働いている先輩に、最近の傾向であったり、具体的な金額もさぐりを入れてみることも良いのかもしれません。
その情報で、「今年の年収はこの位になるのかな?」と目安を立てることができるのではないでしょうか。情報をうまく入手することができるとよいですよね。
新入社員のボーナスがいつからもらえるかがわかったら次に気になるのは金額
新入社員になって、先輩等から、ボーナスがいつぐらいに支給されるのかわかった。そうなると、次の質問は「どの位の支給になるのかな?」ではないでしょうか。
厚生労働省がおこなった「毎月勤労統計」の調査があるので、それをみていきましょう。
平成26年の調査ではありますが、平均は約37万くらいだったようです。
ただこの金額ですが、会社の経営状態によっても異なるので、一概に全ての会社が上記の金額を支払っているかどうかというと、違うと思います。
また、ボーナスといえば、夏と冬が考えられますが、金額に差はあるのでしょうか。
これも、企業によって差が生じているようです。大体ではありますが、夏は5-10万円、冬は、10-15万円のようです。
どうして夏の方が少ないのか?と思うかもしれませんが、原因として考えられるのは、「会社の業績や経済状況によって影響を受けている」「入社して間もない」
と言うことが考えられるのではないでしょうか。ボーナスが出るとしたら、うまくその使い道を考えてみてはいかがでしょうか。
新入社員の冬のボーナスの使い道とは?
新入社員となると、ボーナスが出る。特に、冬のボーナスの使い道ってどんなものがあるのでしょうか。
冬のボーナスですが、一般的には、基本給の2か月分出るようです。
ただ景気にもより、全ての企業で冬のボーナスが出るとも限りません。中小企業であると、払えない会社も存在すると思います。なので、冬のボーナスが出ないという会社もあるのではないでしょうか。
ボーナスって臨終収入ですよね。それがいただけるとなると、やはり従業員としては嬉しいのではないでしょうか。
今までにお世話になった両親に何かプレゼントをするですとか、親孝行してみるというのも一つの手ではないでしょうか。
中途採用の場合、ボーナスはいつから?
これまで、新入社員がもらえるボーナスについてみてきましたが、それでは、中途採用の場合はどんな風になるのでしょうか。
一般的に言ってですが、中途採用の場合は、半年以上、180日以上からではないと、ボーナスは出ないようです。
なので、この時期に転職したので、すぐにボーナスがもらえる!というようにはいけません。
180日以上ですので、10月入社であれば、翌年の夏からボーナスが支給されると思います。
また、前年度の業績によっても、ボーナスがもらえるのかもえらえないのかも変わってくるのではないでしょうか。
また、ここで注意ですが、ボーナスのことは面とむかって聞くのはあまりよくないと思います。会社側も、そのような話をされると、「この人マナーないな」と感じるのではないでしょうか。うまく、会社の人に聞きたい情報を聞く事ができると良いですよね。どの位の年収になるのか?目安がわかるとよいですね。
- 生活のコツ