スーパーでのアルバイト!レジ以外にもたくさんの仕事が存在する
2018.6.5

いつも何気なく利用しているスーパーにはたくさんの部門があり一番お客さんの目につくのはレジの仕事ですが、レジ以外にもたくさんの仕事があります。お客さんの見えない部分で商品を作ったり管理したり、アルバイトをするなら選ぶ選択肢はたくさんあります。
その担当する部門によって立ち仕事だったり力仕事だったり特徴がありますので、自分にあった部門の仕事をしたいですよね。
こちらではスーパーでアルバイトする時に役立つスーパーのレジ以外の仕事もご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
育児休業を男性が取得する場合の開始日について詳しく説明します
まだまだ日本では育児休業を取得する男性の数は少ないですが、それでも年々増加していると言われています。...
スポンサーリンク
この記事の目次
スーパーの仕事で身につくスキル!アルバイトはレジ以外でも良い経験になる
レジの業務はレジ打ちが素早く出来るようになるだけではありません。スーパーのレジと言えば特売日や時間帯によっては長蛇の列です。しかし毎日このような忙しい場所で働いているとアタフタしてしまうような場面でも、落ち着いて仕事をこなす事が出来るようになるでしょう。
またスーパーを利用しているとレジが止まってしまう事があります。例えばレジの故障やお客様に商品の事について聞かれた時などです。そんな時はとっさの対応力やお客様と会話をする力も必要となります。
お客様に対する言葉遣いも自然と身に付いてくるという訳です。
私もスーパーのような場所でレジ打ちを経験したことがありますが、最初はお客様がレジ前にたくさん並ぶのを見るだけで焦ってしまい手に汗が出ていました。
しかし、そのような経験を何度もしていくうちにその活気や忙しさがやりがいに変わっていくのを感じました。
このような心の変化もこれから働くときの為にスキルの1つとなっていって、良い経験になっていくでしょう。
スーパーでアルバイトするならレジ以外?こんなにも種類がある
スーパーの仕事で目に付くのはレジ業務ですが、裏方として働く方も沢山いらっしゃいます。
それはコーナーごとに分かれて仕事内容も変わり、青果部門なら野菜のカットやパック詰め、値付け、試食販売や商品の陳列、清掃なども行います。
また水産部門では魚をさばく方の他にも、切り身になった魚をパック詰め、値段付け、清掃などを行う方がいます。
精肉部門でも肉の塊をスライス、ひき肉などの加工、商品の陳列、値付け、清掃などを行います。
日配部門の募集を見かける事がありますが、ここでは豆腐や卵などを陳列したり補充をしたり試食販売、値付けなども行う仕事です。
総菜部門は想像の通り、スーパーに並ぶお惣菜を作る部門です。作る他にもパック詰めや値付け、清掃、こちらでも試食販売を行う場合があります。
最後にグロッサリー部門ですが、トイレットペーパーなどの日用雑貨やお菓子などの陳列補充、値付けなどの仕事を行います。
各部門でリーダーの方が商品の仕入れなどをおこないますが、パートの方でもパートリーダーになりお菓子の売れ行きなどを考え、仕入れを行う場合もあります。
スーパーのアルバイトはレジ以外もおすすめ。土日は休みにくいかも?
レジ以外でも上記したように、裏方としてスーパーで働くことも可能です。
しかし部門によって時給も違ってくるので、時給重視の方はバイトの応募をよく確認してみるといいですよ。
また時給の違いは部門だけでなく時間帯や出勤する曜日によっても違いが出ます。
早朝に勤務があるグロッサリーは時給が高かったり、平日よりも忙しく人手が足りない土日になると時給が高い場合が多いです。
スーパーにもよりますが、独自の検定を行っている所もあり検定に受かると時給が少しだけ高くなる事もあるようです。
独自の物なので、他のところでバイトをする時や就職などで有利になるものではありませんので注意して下さいね。
時給の高さが魅力的で早朝にバイトを入れる学生さんもいると思いますが、朝が弱いという方はおススメできません。
4時や5時からのバイトとなると冬場の外は真っ暗!ついつい寝過ごしてしまうなんて事になると仕事に支障をきたします。
同じスーパーのバイトでも、自分に合った部門で働くことが長続きするコツですね。
スーパーでバイトするならお惣菜売り場がおすすめ?
レジのバイトは接客が好きな方ならおススメです。今はレジもバーコードですし、お釣りだって自動で出てきます。お金を触るのは合わなかった時などの責任が重いから嫌、という方はお金は自動精算というスーパーを選んでみてはいかがでしょうか。
しかし接客自体が好きではないという方もいらっしゃいますよね。そんな方にはお総菜部門がおススメです。
水産や精肉、青果部門と違って冷たい水を使ったり寒い場所での作業という事もあまりありません。
またお料理が好きという方なら、いろいろなお料理の仕方を間近で見る事が出来て勉強にもなるのが嬉しい所です。
ちなみに私も天ぷらの揚げ方が上手になりましたよ♪
レジ、お惣菜と両方を経験しましたがどちらも自分のスキルとなる事は確かです!
スーパーの品出しは朝が早い!
先程も触れたようにグロッサリーなどのスーパーの品出しの仕事はとにかく朝が早いんです。
そして力仕事という所も本当です。
朝が弱いという方はおススメできないと話しましたが、仕事だと割り切り気合で頑張っているうちに生活のリズムが変わってくることもあります。
朝が弱いのは夜が遅いから。しかし仕事なので絶対に朝早く起きなければいけません。数日早起きをしていると、必ず夜も早くに眠たくなってしまいます。
このリズムを崩さないように、もともとの生活リズムを変える事が出来れば朝早起きが当たり前になり、苦痛ではなくなっていきます。
朝の早起きが身に付くと体の調子が良くなるなんて事もあるようですよ!
バイトをきっかけに朝方の生活リズムを身に付けてみませんか!?
- 仕事のコツ