スノーボードのワックスのかけ方や頻度が知りたい!
2018.6.5

スノーボードのソールは、ワックスをかけて使うようにできてますので、ワックスをかけないとなかなか滑りません。
ちゃんとお手入れしましょう!
スノーボードのワックスのかけ方の手順や、ワックスかけに必要な物を紹介します。
またワックスはいつかけたらいいの?かける頻度はどのくらい?というよくある質問にもお答えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
おいしいコーヒーの入れ方を伝授!素敵なコーヒータイムにする方法!
みなさんおいしいコーヒーのいれ方って知っていますか? あのお店のように自宅でもおいしいコーヒー...
-
-
お酒もタバコもやらない人って何が楽しいの?生きがいを徹底調査
お酒とタバコは人生の楽しみ!という人もいますよね!でも最近はお酒もタバコもやらない人が増えてきていま...
スポンサーリンク
この記事の目次
スノーボードのワックスのかけ方の手順
スノーボードの板は何回も使っていくうちに、汚れがたまっていきますね。
キレイに見える雪のなかには、土やほこりが含まれています。また油分なども滑走しているうちに板のソール部分に蓄積されて行きます。
ですのでまずは汚れを取り除きましょう。
液体のクリーナーを使って汚れを取ります。
拭き取り用のペーパーに、液体のクリーナーを染み込ませて汚れをふき取っていきます。ソールに直に垂らさないようにしましょう。
ふき取るペーパーは、専用のものでなくても大丈夫です。キッチンペーパーで代用出来ます。
ふきとるときは、力で圧を掛けるように丁寧に拭いていきます。
ペーパーに汚れが付かなくなるまで、何度か繰り返してください。
汚れが付かなくなったら、乾燥するのを待ちます。
乾燥するとソールが白くなったように見えることがありますが、ホットワックスをかけるとこの毛羽立ちは収まります。
スノーボードのワックスのかけ方・・・。いよいよワックス!
スノーボードの汚れを、キレイにふき取って乾燥したらワックスを掛けます。
ソールの部分に、ペーストワックス適量をムラなく塗っていきます。
付属のスポンジにペーストワックスを取って、ソール全体にのばしていきます。
スプレーワックスタイプの場合は、全体にまんべんなく吹きかけます。
次にコルクで擦ります。ソール全体を手早く擦ってください。
コルクをかける目的は、ワックスを伸ばすということよりも、擦ったときの摩擦の熱さでワックスをすりこむことにあります。
ワックスがけの時に、アイロンを使うことがありますが、同じことで熱によって染み込みやすくするのです。
ですのでコルクで擦るときは、早いスピードで摩擦の熱をあげるといいでしょう。
次にブラッシングをして、いらないワックスをとっていきます。
ソールの全体をナイロンブラシでこすってください。
見た目にはわからない、溝の部分に入板いらないワックスを取り除くことが出来、滑りをよくします。
ブラッシングをしたら完成です。
簡単な作業なので、5分もあればできると思います。
スノーボードのワックスのかけ方がわかったら必要なものを準備しよう
スノーボードのワックスかけに必要なものを揃えてみましょう!
- ホットワックス用固形ワックス
雪温によって使い分けることが出来るといいですが、まずは高温用のものでいいでしょう。高温用のパラフィンワックスがオススメです。 - ホットワックス用アイロン
家庭で使う普通のアイロンでもできますが、一度使うとワックスが服についてしまうので、洋服には使えなくなります。
家庭用のアイロンでは温度の設定も難しいので、ホットワックス用のアイロンがいいですね。 - ワックスリムーバーまたはクリーナー
古いワックスを取り除いたり、汚れを取ります。液体タイプがオススメです。 - ナイロンブラシ、馬毛ブラシ
仕上げの時に使います。 - スクレーパー
いらないワックスをはがします。
スノーボードのワックスを塗るのはいつがいい?
ではスノーボードのワックスはいつ塗るのがいいのでしょう?
ワックスをぬるのは、一回だけじゃないんです。何回も何回も重ねて塗っていきます。
いつ滑りに行くかでワックスを塗る時期が決まります。
たとえば12月に滑るとしると、それまでに塗っておかないといけませんし、10月から滑るという場合は、秋ころには重ね塗りが出来ていないといけません。
特別なワックスルームがあって、毎日手入れが出来る人なら一ヵ月もあれば十分な期間だと思いますが、週末しか手入れが出来ない自分の場合は、9月ころからベースワックスを塗りましょう。
温かい方がワックス掛けの作業はやりやすいですが、固まりにくいのが難点です。
気温は24度以下がいいと思います。
スプレーワックスしか使わない人の場合は、前の日でも大丈夫でしょう。
ですがとれやすいので注意してくださいね。
スノーボードのワックスは必要?頻度は?
チューンナップショップの店員さんに、一問一答で答えてもらいました。
Q:昨年使ったスノーボードをそのままつかっても大丈夫ですか?
A:そのままでは滑りがよくないでしょう。
スピードがでないし、引っかかって転倒しやすくなってしまいます。
汚れを落としてから、ワックスをかけることで滑りやすくなりますよ!
Q:スノーボードの手入れはどうしたらいいですか?
A:チューンナップショップに出すか、簡単な手入れなら自分でできますよ!
汚れをブラシなどでしっかり落としてから、市販のワックスを掛けて下さい。
ワックスを塗ってのばしてから乾燥させて、ブラシで擦るとツヤがでますよ。
そして毎回滑り終わった後には、汚れをきちんと落としてください。
毎回やると大分違いますよ。毎日顔を洗うのと一緒です。
しっかりワックスをかけてゲレンデへ行くと、まったく違う滑りが出来ることでしょう。
- 趣味のコツ