メンズのヘアセットは簡単!その方法を紹介します!
2018.5.25

メンズのヘアセットは簡単にできますよ!
まずは、セットの前にする事、そしてベリーショートとショートヘアのセット方法を紹介しますよ!
毎朝簡単にヘアセットをしたいのなら、寝癖には注意です!
男性が髪が伸びたと思う時はどんな時?そしてその場合のセット方法は?
髪がペタっとする男性にヘアセットのアドバイスなどもまとめてみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
夜の食事を食べないと健康的に痩せるって本当?驚きの効果とは!
夜の食事を食べすぎてしまうことってありますよね!そうすると体に脂肪が蓄積されて太る原因になります。 ...
-
No Image
-
ピアスの作り方を知って、自分好みのビジューピアスを作ってみませんか? ハンドメイドのサイトでもよく...
-
-
ジョギングを30分する効果!脂肪燃焼やダイエットの効果がある
元気で健康的な体を維持したい・蓄積された脂肪をどうにかしたいと思ったら、ジョギングを取り入れてみまし...
スポンサーリンク
この記事の目次
メンズの簡単ヘアセット!まずセットの前にする事とは!
髪は濡らした状態でメンズのヘアセットが上手くいくコツ
髪が乾いている時は一度湿った状態にするとワックスなどがなじみやすく髪型が上手にまとまります。
またワックスを馴染ませた後にドライヤーで形を整えていくので形が長持ちします。
ワックスを付ける量は少しで充分です。量が多いとワックスの重みで形が維持できなかったりべたついた印象になってかえって清潔感を損ねてしまう可能性があります。
つけるときは必ず手のひらで伸ばして薄く・軽く付けることがポイントです。髪にい塗るのではなく揉み込むように髪を軽く握る様にしてつけて行きましょう。
上手く空気を含んだように揉み込むことができたらドライヤーの風を遠くからあてて乾かしセットしていきます。
メンズのヘアセットは簡単!ベリーショートとショートヘアについて!
メンズのベリーショートヘアーのヘアセット
その名の通り全体的に短い髪形でサイドと襟足は特に短めにします。トップは短くしすぎずにふんわりレイヤーを入れてもらうと良いでしょう。
髪をセットする時は半乾きの状態から始め、最初に髪を立たせるようにドライヤーの熱風を当てます。
髪が立ち上がったらジェルまたはワックスで薄く揉み込むようになじませます。
ショートヘアの場合
ショートヘアはメンズの代表的なヘアスタイルで生活感もあり爽やかな印象を与えるため女性受けも抜群。そのままのショートヘアでも良いですがツーブロックを加えることでおしゃれ感が増す髪型です。
ショートヘアのセットは濡れた髪の状態で行います。まずはトップの毛を立たせることから始めますのでドライヤーの温風でトップをふんわりさせ形を整え、形が定まって来たら冷風で安定させます。
そしてワックスをしっかりなじませて最後にスプレーで整えます。
ヘアセットを簡単にすませたいメンズは・・・、寝癖に注意!?
男の人のヘアセットは基本時間がかからないですが、寝癖がついている時は別問題。
手ごわい寝癖の場合、直そうとするとかえって時間がかかってしまうので思い切って洗ってしまうのが一番手っ取りばやい方法でしょう。
もし簡単に直せそうな寝癖なら、その部分を根元から良く濡らしドライヤーで乾かす方法もあります。
そもそも寝癖を付けないためには、夜のお風呂上りにドライヤーで乾かしきることが一番の寝癖予防になります。
湿った状態で寝てしまうと寝癖が付いたまま時間をかけて乾いていく事になるので、櫛でほぐした程度では直らないでしょう。
めんどくさがりの男性は少し乾かしたら満足してしまいそのまま寝てしまう人も多いでしょう。翌日に困らないようにするためには面倒でも根元までしっかり乾かすようにしましょう。
またカッコよく髪型を決めたいならワックスやジェルは不可欠。冬にワックスが固くなり使い心地が悪いと感じる人は、ジェルを使うと手早く髪をセットすることができます。
髪が伸びた・・・。男性がそう思う時と、その場合のセット方法!
今まで出ていた耳が隠れるようになったり、ヘアセットがしづらくなったと感じ始めたら、それは髪が伸びた証拠。短くて手軽にヘアセットしていた人にとって伸びた髪はとても扱いにくいです。
セットしづらくなったと感じるのは髪を切ってから1か月たったあたりからでしょう。
いつでも気軽に髪を切りに行く事ができる人は、お店へ行けばよいのですが忙しく時間がとりづらい人は髪をセットする方法を工夫することで伸びた髪を上手く扱わなければいけません。
長い髪をセットする時に重要なのはドライヤーを使い形を整える事です。このドライヤーで髪をセットするには技術が必要ですが一度身に着けることができたら髪が伸びても何の苦もないでしょう。
ドライヤーの熱風は必ず髪の根元から立ち上げるように充てることが大事です。特にトップは念入りにし、サイドの毛はボリュームを抑えるために上から下へ熱風が流れるようにあてましょう。
髪が短い時はマット系のワックスも良いですが、伸びている時に使うと油分が少ないことから髪がパサついたような付け心地になるため、クリーム状の良く伸びるワックスを使うようにしましょう。
髪がペタっとする男性でヘアセットにお悩みの人へ・・・
髪が柔らかくペタッとしてしまう人はカットの仕方にも注意が必要です。ペタッとしてしまうのであればトップは長さを抑えるのが良いです。
トップを立たせるように短くすることでペタッとしなくなるので短めのヘアスタイルが似合うでしょう。
その場合、髪が立ちやすくなるようにトップにはレイヤーを入れてつぶれないようボリュームの出る方法でカットしてもらいます。
またチョップカットという方法もお願いしてみましょう。チョップカットはハサミを斜めに入れ髪の毛先をギザギザに切る方法で髪に動きが生まれカッコよくなります。
カットでベースの髪形に動きがあるとワックスを使って髪型を整えるのも楽になるのです。
- 健康・美容のコツ