ガーデニングの雑貨をDIYしよう!意外と簡単ですよ!
2018.5.20

庭やベランダが緑やお花やかわいい雑貨や小物、ウッドフェンスなどで飾られているのは、華やかで癒されますね!
ガーデニングは女性に人気がありますが、最近はちょっとした雑貨なら、DIYするという女性も増えていますね。
簡単にできるDIYの方法や、おしゃれな雑貨の作り方、アイディアを紹介します。
初心者でも大丈夫!簡単な玄関前のガーデニングのやり方やコツも!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
No Image
-
みなさんの一ヶ月にかかる食費はどのくらいですか? 家族の人数によって金額に差はありますね。3人...
-
-
味噌汁の美味しい作り方を紹介!簡単に一人分が作れるのは味噌玉
味噌は体にいい食べ物なので、出来れば味噌汁は毎日食べたいものですね。 味噌汁を作ろうと思っても...
スポンサーリンク
この記事の目次
ガーデニングの雑貨をDIYしよう!
ガーデニングは植物を育てる楽しみの他に、庭を飾る雑貨などをdiyで作ったりアレンジして楽しむ事もできます。
100円ショップや手ごろな雑貨も加えると、より楽しい演出ができます。
気軽にDIY!すのこを使ってウッドフェンスに!
【材料】
- すのこ…8枚
- 白ペンキ…2缶
- 刷毛…1本
- ローラー…2本
- 結束バンド…50本程度
すのこの両面にペンキを塗り、もともとあるフェンスに結束バンドを使って固定するだけで、ウッドフェンスに早変わり。
すのことペンキ以外は100円ショップでも販売されています。
DIYで白いフェンスにひと工夫
白のシンプルなフェンスにでも次のようにすれば違う印象になるので、簡単に模様替えが可能です。
- もとのフェンスにアイアンフェンスを立てかける。
- グリーンや好みの雑貨をぶら下げる。
それだけ?と思うかもしれませんが、ちょっとしたアクセントで雰囲気が変わりますよ。
ガーデニングの雑貨に子どもの自転車をリメイクDIY
もう使わない・使えないけど思い出があるので捨てられないものが納戸やクローゼットの奥に眠っていませんか?
不要なものは捨てた方がスッキリするのですが、捨てられないならリメイク・アレンジで雑貨にして飾ってしまうのはどうでしょう。
子供が小さい頃の自転車をリメイクDIY
思い出いっぱいの子供の小さな自転車。
おそらく汚れや錆びで時間の流れを感じる状態になっているのでは?
いっそそのままソフトアイボリーなどレトロ感のある水性塗料を塗ると味のある庭のインテリアに。
ホイールなどの塗りにくい部分は、スプレー塗料だと手間がかかりません。
サドル部分は破れたりして見た目がちょっと…という場合は、サドルを取り外し板などを取り付けて台座にしてみてはどうでしょう。
ナチュラルガーデニングの雑貨をDIYで!おすすめアイテムを紹介
「ナチュラルガーデニング」や「ナチュラルガーデン」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
ナチュラルとは「自然、天然であること」「飾り気のないこと」という意味です。
人の手をかけずに、自然に近いありのままの植物の成長を楽しむ庭造りで、日本では北欧風のナチュラルガーデンが人気です。
シンプルですが作り込だガーデニングとは違った自然な姿と、その素朴な温かみから日本でも人気が高いガーデニング手法です。
アイテムとして人気が高い一つが枕木。
ゆっくりと庭を見て歩く小道を枕木で作ったり、花壇を作っても素朴な風合いを醸し出します。
枕木の色も淡い色や濃いブラウンなど、色味によって印象も変わります。
シンプル&ナチュラルな素材といえばレンガも印象的ですね。
特にアンティークレンガの優しいたたずまいは、人間と植物が共生する空間をナチュラルに演出してくれます。
ガーデニングの雑貨で人気なものたち
レトリス(ラティス)
木を格子状にしたトレリス(ラティス)もガーデニングの演出には欠かせないアイテムですね。
真っ直ぐの格子か斜め格子かでも雰囲気が変わります。
グリーンを絡ませたり、鉢を掛けたりして使うのが定番。
小枝で小さなトレリスを作っても可愛らしい作品にしあがります。
小枝は公園などで拾えますし、接着に使うグルーガンは100円ショップでも購入できます。
プラントマーカー
ラミネーターが使われず眠っている人におすすめなのは、ラミネートを使ったプラントマーカー。
「このプランターには何を植えたっけ?」なんてわからなくならないように。
たまたま気に入って買った鉢植えの花の名前を忘れないように、好みのデザインで手書きしてラミネートしたプラントマーカーで愛着もひとしおに。
額縁コンテナ
多肉植物やグリーンを額縁コンテナで飾ると、一見写真や絵画のようなテイストで植物をインテリアに取り込むことができます。
手作りしても1000円以下で作ることができ、おしゃれなカフェのような空間にしてくれます。
初心者でも大丈夫!玄関前ガーデニングをやってみよう!
ガーデニングを始めるなら完成イメージを作っておく
ガーデニングを始めるときに大切なのが、完成イメージです。
道具やインテリアを買いそろえる前に、全体のイメージを決めてから植木鉢のデザインや大きさ、植栽の組み合わせや数などを具体的に考えてみましょう。
あまり広くない玄関前には階段を有効に使うのもオススメです。
実際にスケッチしてイメージを膨らませてみましょう。
マンションや都心の戸建など土がない場合のガーデニングの楽しみ方
土の庭や地面がなくても鉢やプランターを活用してガーデニングを楽しむことができます。
植木鉢やプランターは大きさやデザインもさまざまな種類があります。
日当たりや水はけなどを考慮して、環境にあった植物を選ぶのも大切です。
水やりなどの回数が少ない・季節の花や実をつける・見た目にインパクトがあるものなど、好みでガーデニングしてみましょう。
大き目のプランターに数種類の異なる植物を寄せ植えにする方法もあります。
- 生活のコツ