女性の気持ちがコロコロ変わるのは〇〇が原因!?その理由とは
2017.9.8

女心と秋の空ということわざがあるように、女性の気持ちというのはコロコロ変わるものです。
なぜ女性の気持ちは変わりやすいのでしょうか?男性はどのような態度で接すれば良いの?
女性の気持ちが変わりやすい理由について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
彼女の呼び方・彼氏の呼び方!あなたの呼ばれ方でわかる恋人心理
あなたは彼女になんと呼ばれていますか?彼氏はあなたのことをなんと呼んでいますか?呼び方から、恋人があ...
-
-
九州女の性格!九州女が今”魅力的”と言われている理由を解説!
都道府県にはその地域ならではの”性格”があるというウワサがありますよね! 東北の女性は○○や関...
-
-
好きじゃないけど結婚したって「最高の相手見つけた」ってこと!
好きじゃないけど結婚したってどういうことでしょうか?そもそも「好き」って感情は、誰にも比べたり測った...
-
-
大学の先生に恋!この気持ちはどうしたらいい?この先の恋の行方
大学の先生に恋をしてしまったら、その恋は諦めた方が良いのでしょうか? 女子大生から見れば、同い...
スポンサーリンク
この記事の目次
恋愛において、女性の気持ちが急に変わるのは減点方式だから!?
男性と女性では、恋愛観が異なります。男性は女性を加点方式で評価しますが、女性は逆に男性を減点方式で評価しているのです。そのため、合格ラインを下回った際には一気に態度を変えることがあります。
例えば合格点が20点だとして、何かをきっかけに19点に下回ったとします。その瞬間、さっきまで仲良く笑いあって、ボディタッチまでしていた女友達、もしくは彼女の態度が急変する事があるのです。
急に不機嫌になり、無言になったり、帰ると言い出したり、最悪の場合そのまま音信不通になってしまうなんてことも・・・。
急な気持ちの切り替わりに驚くかと思いますが、好意や嫌悪が一瞬にして増減したからというわけではありません。あくまでも、じっくりとポイントの増減を繰り返した末、何かをきっかけに合格ラインを下回ったからなのです。
その為、女性の前では減点してしまうような言動は避けるよう、細心の注意を払わなくてはいけません。
そして恐ろしいのは、一度嫌われてしまうと関係修復をするのが困難であるということ。女性は妙に頑固で、一度冷めたものに対しては再び熱を帯びることがほとんどありません。
彼女に嫌われて別れた場合なんかは、復縁する事はほぼ不可能だと思った方が良いでしょう・・・。
こんな時、女性の気持ちが恋に変わる!
最初は恋愛対象に見ていなかったのに、気が付けば好きになっていた・・・。
そんな経験はありますか?最初は恋愛対象外だったのに、その後恋人になったという人たちは、どんな瞬間に恋に切り替わったのかが気になりますよね。
●同じ仕事をしていく中で、彼の魅力に気が付いた
「最初は、お互いに全く恋愛対象として見ていませんでした。そんな彼と、仕事で同じチームを組むことになったのです。その時に彼の頼りになる部分や、価値観が似ていることに気が付きました。もう付き合って3年になります!」
そんな風に、一緒に何かをすることで初めて相手の魅力に気が付くこともあるんですね。
●今までの彼とは真逆のタイプの友達と
「私が好きになる人は、いつも同じようなタイプの人でした。そして同じようなパターンで傷つく恋愛をしてきたのです。もうこんな恋は嫌だ!と思い、今までとは真逆のタイプの高校からの友達とお付き合いを始めました。今はとっても落ち着いた恋愛が出来ていて、幸せです。」
タイプとは違う友達の一人だと思っていた場合でも、ひょんなことから魅力に気が付いて恋愛に発展するケースもあるようです。
女性の気持ちがコロコロ変わる原因とは・・・
女性の気持ちが変わりやすい理由として、生理的、身体的な要因もあります。
精神的、肉体的なバランスが崩れることによって、それが態度に出てしまうことがあるのです。朝は機嫌が良かったのに、午後になると気持ちが落ち込んでいるなんてことも、よくあります。
男性はそこを理解しておかないと、女性の言動に傷ついてしまうことがあるかもしれません。
そして生理前後は特に、ホルモンバランスも乱れやすくなる為いつも以上にイライラしてしまうことがあります。その為、気になる女性がいる場合は彼女の精神状態をよく観察しておくと良いでしょう。
加えて、女性はその日の気分やムードにも流されやすいということを覚えておいてください。
太陽が出ているうちは、はしゃいでいた女性も夕方から夜になると気分は変わっていきます。
告白するには夜景の見えるレストランや、海の見える公園が良いと言われているように、夜の方が告白を受け入れやすい気分になるのです。
女性と男性では、気持ちの持ち方に違いがあった!
男性の場合は結果が大事なのに対し、女性の場合は経緯を重要視します。
そのため男性は、「結果がこうなったのだから仕方ない」とすぐに割り切ることが出来ます。
しかし女性の場合は反対に、「〇〇だからこうなった」という経緯を重んじるのです。
女性の話が長い原因と言うのも、これが理由の一つです。
例えばカップルで喧嘩をした際に男性は、最終的に彼女を怒らせてしまったことに目が行きます。そして物事を収拾させるために動くのです。しかし彼女は、なぜこうなったのかという「いきさつ」を大切にしています。
そのため、過去の出来事を引っ張り出して話すこともあるのです。
そこで男性が彼女に対して、「しつこい」「話が長い」などと言ってしまうと、女性は更に怒ってしまうので注意が必要です。もし早く仲直りしたいのであれば、まずは彼女の話をしっかりと聞いてあげましょう。
むしろ聞いていなくたって、「うん」と相槌を打って聞いている素振りをすることが大切なのです。
女性の気持ちは、血液型からも読み取れる!?
連絡頻度というのは、血液型によっても違いが出ると言われています。
そしてこの連絡頻度というのは、恋愛中も様々なことが原因となり変化します。そんな時に、この血液型によっての連絡頻度の違いがわかっていれば・・・
・その時の連絡頻度に、どのような意味があるのか?
・恋愛が終わりに近づいているのか?
・相手は駆け引きをしているだけなのか? などが、わかるようになるのです。
血液型で分析する理由としては、気になる相手の態度や連絡頻度によって、性格を分析するためなのです。
誰しも、自分が好きな相手の気持ちや言動って気になりますよね。
男性の場合、「自分はこうであるから、相手もこう!」と強く思い込み過ぎる傾向にあります。俺がメールをすればすぐに返してくれる、電話をすればかけなおしてくれる!と思っていたりするのです。
自分中心の考えの元、連絡が来るか来ないかは恋愛感情の大きさだと思ってしまう人もいるのです。
- 結婚・恋愛のコツ