クリスマスを盛り上げよう!新婚でもできる料理や工夫について
2017.12.14

新婚なら2人の家で初めて過ごすクリスマスですよね。
でも料理を作るのが苦手だったり、どのような事をしたらいいのか難しいものです。
そこで簡単にクリスマスが盛り上がる方法や工夫についてなどをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
お風呂に入らないで寝るリスクとは?寝る前のバスタイムは大事!
「仕事で疲れてお風呂に入るのが面倒だし、今日はいいか!」とお風呂に入らないで寝ることもあるでしょう。...
-
-
台所のシンクの掃除はスポンジでは効果がある?掃除の仕方のコツ
台所のシンクの掃除は毎日行っていますか?掃除をする時にはスポンジでしますか? どんな洗い方だと...
-
-
黒い車に洗車傷をつけないようにするには?洗車のコツをお教えします
黒い車は洗車の傷さえも目立つ!? ピカピカの車を保つための洗車のコツは?洗車傷がついた時の対処...
スポンサーリンク
この記事の目次
新婚のクリスマス!家で料理を作る人が多い?
結婚して初めてのクリスマス…。できればいい思い出にしたいですよね。
お付き合いをしていたころは、どこか素敵なレストランで食事を楽しんだりデートをしたりしたことと思います。結婚した後はどのようなクリスマスを楽しんでいるのでしょうか?
ある調査によると、お付き合いをしていたころのクリスマスの過ごし方は、外でデートをしたり食事をしたりする人と、自宅でクリスマスパーティーをする人とほとんど変わらない結果になりました。
しかし、結婚した後になると圧倒的に家でパーティーをするという人が多かったです。
結婚もしたんだし家でゆっくり楽しもうという事だけど、結婚すると贅沢もしてられないので外で豪華にっと言うわけにもいかないのが現実なのかもしれませんね。
新婚さんでもできるクリスマス料理の盛り上げ方!
結婚すると家でクリスマスを楽しむ人も増えます。ですが、家でクリスマスを楽しむためにどのように飾り付ければいいのでしょうか?
クリスマス料理を盛り上げるために出来る事をご紹介します。
まずはお皿に出来る事です。クリスマス向けの料理を頑張って作ってもいつもと同じ飾り付けではなんだか寂しいもの。
取り分けるために用意した空いたお皿があればそこにクリスマスらしい小物を飾ってしまいましょう。
食べる前によければいいだけです。これだけで作った料理もクリスマス気分になります。
また、テーブルクロスを変えればかなり印象も変わります。インパクトのあるものに変えると雰囲気が一気に変わります。
この時のポイントとしてはセンターのみなど一部分を変える事です。またランチョンマットサイズもおすすめです。
そして、手軽なカトラリーの飾りつけをしましょう。ナプキンを重ねたり、オーナメントの靴下飾りに入れまとめたりするだけでクリスマスの雰囲気になります。
クリスマスらしい色と言えば赤と緑!最後にキャンドルです!
食卓にキャンドルをともせば一気にクリスマスムード間違いなしです!
新婚でも作れるクリスマス料理をご紹介!
結婚したばかりでまだまだ料理が苦手という人も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめのオーブンで簡単にできる料理をご紹介します!
クリスマスと言えばローストチキン!オーブンで簡単に作って自宅でクリスマスを楽しもう。
用意するものは、あらかじめ切られているものや手羽先や手羽元などの鶏肉を必要な量買いましょう。
その他、塩、こしょう、醤油、みりん、すりおろしにんにく、オリーブオイルです。
ローズマリー、タイム、セージは好みのものを好みの量用意してください。
作り方は、ビニール袋に鶏肉を入れて調味料を入れていきます。
塩コショウは適量、しょうゆは大さじ1.5から2、みりんは大さじ1.5、すりおろしにんにく小さじ1.5から2、オリーブオイルはたっぷり入れます。
ローズマリーやタイム、セージも入れてよく揉みます。時々揉みながら30分から1時間ほど置きます。
時間を置いたら、調味料も一緒に耐熱のお皿やオーブン用の皿などに入れて190度で25分焼いていきます。
時間になってもそのまま余熱で焼くので扉を開けないようにします。窓からのぞいてしっかり焼き色がついたらそのまま20分程まちましょう。
時間をおいて扉を開け火がしっかり通っているのかを確認し完成になります。
クリスマス料理をサービスに頼るのもありです!
クリスマスパーティーをケータリングサービスで楽しむのもおすすめです。
自宅はもちろんのこと会社など様々な場所でのパーティーで利用することが出来ます。
季節によってやコンセプトに沿った料理を頼むことが出来るのでとてもいいですよ。
定番の料理だけでなく、創作料理もお願いすることができたりします。
その他料理だけでなくテーブルのコーディネートでクリスマスの雰囲気を盛り上げる事も出来るので一層楽しめること間違いないです!
自宅でのパーティーだからと手料理にこだわるのではなくこのようなサービスの利用も検討してみてくださいね!
二人で過ごす最後のクリスマス!家でも楽しめます!
妊娠をしていて二人で過ごすクリスマスが最後という夫婦もいると思います。
出来れば最高の思い出にと外に出ようと考える夫婦もいると思います。ですが、妊娠中は体に負担をかけたくないですよね。
クリスマスの時期は人も多く外に出るのも大変に感じるものです。なので、無理をしないで家で過ごすことも検討しましょう。
家で過ごした方がゆっくりでき心も体も落ち着いて過ごすことが出来ます。そんな時に家で普通に過ごしたら寂しく感じてしまうこともあると思います。
なので、こんな時には家をクリスマス一色にしてしまいましょう。
クリスマスツリーを飾り、リースを飾り、食事もクリスマスっぽくしてテーブルにはキャンドルを並べるなどして雰囲気をつくりましょう。
外に行けない人でも自宅でクリスマスを楽しく過ごすことはできます。自分の納得のいく演出をして素敵なクリスマスを過ごしてくださいね!
- 生活のコツ