結婚式に指輪をして出席する時のマナーは?正しい答えはコレ!
2017.12.14

結婚式に出席する場合、アクセサリーを身に付けて出席するのが正しいマナーと言われています。
この時、既婚者が付ける結婚指輪や婚約指輪には何かマナーはあるのでしょうか?昼の結婚式と夜の結婚式ではマナーが違うってホント?
結婚式に出席する時の正解・不正解についてまとめました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
No Image
-
人生をやり直したいと感じてしまう40代。 今までの人生を振り返り、この先を見つめる。 そ...
-
-
免許証を紛失して再交付した時の交付日は変わる?正しくは○○!
運転免許を紛失してしまった場合は新たな免許証を再交付してもらうように手続きをしなくてはなりません。こ...
-
-
迷惑!マンション駐車場に無断で車を止める人には予防と警告を!
マンションでよく見かける違法駐車!勝手に駐車場に無断で車を止めている光景をよく目にすることありますよ...
-
-
estaの有効期限がギリギリでも入国できる?esta豆知識!
ビザなしでアメリカに入国する人の情報を入国前にチェックする、電子渡航証人システム「esta 」。 ...
-
-
カラオケにマイクを持ち込みたいと考えているカラオケ好きさん必見!
近年、一人カラオケ店が増えてきている中、myマイクを持ち込みしてカラオケを楽しんでいる人も多いですよ...
スポンサーリンク
この記事の目次
結婚式に結婚指輪をつけて出席してもいいの?
既婚者が結婚式に出席する場合、婚約指輪や結婚指輪はつけて行かなくてはならないのでしょうか?
強制されることは無いようですが、つけて行っても問題はありません。
もちろんつけなくても問題はないので、本人の自由ということになりますが、身に付けていくのが望ましいでしょう。
結婚指輪と婚約指輪をするというのが、フォーマルな場での正しい装いになりますので、結婚指輪と婚約指輪を重ねてつけるのが良いですね。
結婚式で派手なジュエリーをジャラジャラ身に付けていくのはマナー違反ですが、婚約指輪や結婚指輪に関してはマナー違反にはなりません。
これは葬儀の場面でも同じことで、婚約指輪はファッション性の意味合いではなく特別な意味合いを持つためTPOを選びません。
大きいダイヤの石が気になるようでしたら、石を手のひら側に向けて隠すと良いでしょう。
昼間の結婚式に出席する時に指輪をつけてもいい?
昼間の結婚式に出席するとき、アクセサリーを身に付ける時は気を付けなければならないこともあります。
昼間に行われる結婚式に参加する場合、輝きの強いジュエリーやゴールド系のアクセサリーを身に付けるのはタブーとされています。
これらのアクセサリーは光を反射するものですので、夜の装いにふさわしいものとされています。
自分の結婚指輪や婚約指輪でダイヤの指輪を身に付けることに問題はありませんが、そうでない場合はきらびやかなジュエリーは身に付けない方が良いでしょう。
結婚式の時のマナーで「花嫁よりも目立つのはNG」というものがあります。
ゴージャスなアクセサリーを身に付けるのは花嫁だけに許されていることですので、出席者は派手なものは身に付けないようにしましょう。
昼の披露宴にはパールやシンプルなコサージュなどを身に付けて出席しましょう。2次会など、夜のパーティーでは光るアクセサリーを身に付けて出席しましょう。
結婚式で身に付けるアクセサリー、和装の時は結婚指輪はOK!
結婚式に出席する時のアクセサリーは、季節感を意識したものを選ぶと良いでしょう。
また、パールのネックレスを一つ持っていると、冠婚葬祭の時に重宝します。
結婚式に参加する時にパールのネックレスと黒のワンピースで出席してしまうのは、お葬式を連想させてしまうのでNGです。
また、結婚式の際は黒のパールのネックレスもNG。こちらも縁起が悪い印象を与えてしまいます。
黒い服装にパールのネックレスはNGですが、それ以外の服装に白のパールのネックレスですと、清楚な雰囲気で好感度が高いです。
でも、2連・3連のパールのネックレスには「繰り返す」という意味がありますので避けた方が良いです。
和装で結婚式に参加する場合は、アクセサリーは控えめにしましょう。
結婚指輪や婚約指輪は身に付けても大丈夫ですが、髪飾りも控えめにしましょう。
揺れる素材のイヤリングやピアスも和装にはNGです。
結婚式での結婚指輪・婚約指輪について
Q.結婚式に参加する時、婚約指輪と結婚指輪を重ねてつけるのがマナーだと知っていますか?
- 知っていました・・・10%
- 知りませんでした・・90%
既婚者の方が結婚式に参加する時、婚約指輪と結婚指輪を重ねて付けた方が良いというマナーがあることを、9割の人が「知らない」と答えました。
実際に聞かれた声をまとめました。
- 「結婚式で結婚指輪と婚約指輪を付けている人がいるのは知っていますが、それがマナーだとは知りませんでした。(30代・女性)」
- 「そういうマナーがあるのは知りませんでしたが、お祝いの席では重ねてつけて出席していました。(30代・女性)」
- 「全く知りませんでした。まだ未婚なので、指輪を選ぶときは重ねてつけても違和感のないものを選ぼうと思いました。(20代・男性)」
マナーだとは知らなくても身に付けて出席している人もいるようですね!
重ねづけ出来る指輪を選ぶのは良さそうです!
結婚式に出席する時に身に付けない方が良いものは?
結婚式に出席する場合、アクセサリー以外でも気を付けたいことがあります。
結婚式に腕時計はNG?
オシャレでファッションにも気を使っている人は、腕時計にもこだわりがある人が多いです。
でも、せっかくパーティーに出席しているのに時間を気にしてるの?と思われてしまうこともありますので、フォーマルな場面では身に付けないようにしましょう。
結婚式に出席するときは花がモチーフのヘアアクセサリーは注意が必要
花がモチーフの物は花嫁にだけ許されているものです。フェイクの花であっても、花嫁を引き立てる為にお花の飾りは避けましょう。
小さめのリボンや派手になりすぎでないカチューシャを身に付けるなど、さりげないアイテムにしましょう。
一目でわかるブランドは結婚式に向いていない?
ブランドの物だと一目でわかるようなものも身に付けないようにしてください。高級品であるということを主張しないものがベター。エレガントさに欠けてしまいます。
結婚式では花嫁よりも目立たないことが大切です
真っ白なワンピースは女性らしくてかわいいですよね!でも、これは絶対に着てはいけません。
花嫁の身に付けているウエディングドレスと色が被ってしまいます。
また、光沢のある薄いピンクやクリーム色の物も、照明の当たり方によっては白に見えてしまうので、着て行くのはやめましょう。
- 社会生活のコツ