パートが扶養内で働くことが出来る金額について
2017.12.18

パートで働きに出ようと考えている方も多くいるのではないでしょうか?
そんな時に気になるのが扶養内で働くか、扶養を外れて働くかではないでしょうか?
そんな扶養内で働く金額や制度が変わることについてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
仕事が遅いし、ミスも多い…どう仕事を進めたらいいのか教えて!
仕事が遅いと周りに迷惑をかけてしまいますよね。 ミスが多いとこれもまた、周りに迷惑をかけてしまいま...
-
-
深夜バイトは女性でも出来る?始める前に知っておいて欲しいこと
深夜バイトは時給が高い為、女性でもやってみたいと思う方がいると思います。 深夜だと防犯上の心配...
スポンサーリンク
この記事の目次
パートで働く時は注意!扶養内の金額について
パートで働きに出たい時に気になる扶養内の金額…。中途半端に稼ぐと損をするって言うけどどのくらいの金額の事を言うのか知っていますか?
実は、妻の年収130万円から150万円は収入が減ってしまうと言います。130万円を超えると負担する金額が一気に増えるのです。
妻の年収が120万円ですと、負担金額を引いても114万3000円の収入となります。ですが、妻の年収が140万円になると、負担金額を引くと110万7000円の収入となるのです。
引かれる金額が大きいので、年収的には多いのですが実際に入ってくるお金としては少なくなってしまいます。
妻の年収が160万円を超えてくると、負担金額を引いても124万7000円ほどの収入になるので入ってくる金額が増えるのです。
ですが、健康保険や国民年金の事などを考えるとさらに上の収入がいいですね。
パートで稼ぎに出ようと考えている時、年収130万円を超える場合は160万を目指すのが理想だと言えます。
パートの扶養内で稼ぐ!103万円の壁の金額は何?
パートで働こうと考えている方は、103万円の壁も気になりますよね。103万円の壁ってどういう事なのかご存知ですか?
年収が103万円を超えると、所得税を払わなくてはいけなくなります。正社員になると年収103万円以下という事はないと思いますので、パートやアルバイトの方が対象となると思います。
単純に考えると、103万を12か月で割り考えます。毎月85,833円以上の収入があると103万円を超えてしまいます。
年収の考え方には2つの種類があります。1月から12月までに働いた金額を全部足して考えていく方法と、毎月このくらいもらっているなら一年でこのくらいになるだろうと見込んだ金額を出す方法です。
103万円の壁と言われる年収は、1月から12月までに稼いだ金額を足して出す方法なので、この壁を意識しましょう!
パートが扶養内で稼げる金額について制度が変わる?
扶養内で働けるパートの金額について制度が変わると言われています。それについて世の中の人はどのように感じているのかご紹介していきます。
<賛成>
・扶養から外れる事で年収を気にせずに働くことが出来るのは良いと思う。
・手取りが少なくなってしまうかもしれないけど、厚生年金に加入できるのは今後のためにも安心できる。
・今の保険の制度は不公平を感じているのでとても魅力的です。もっと保育の支援を充実させて働きやすい環境になるといいと思います。
<反対>
・みんながみんな長く働くことが出来るわけじゃないからやめた方がいい。
・働ける環境が整っていないのに、より働くように制度を変えられても困る。まずは働ける環境作りに力を入れてほしい。
・好きでパートで働いているわけではない。もっと働ける環境とは限らない。
などと賛成、反対ともにいろいろ思うところがあるようです。働きたくても働けないなど色々な人がいるので、まずはそこから始めてほしいですね。負担ばっかり増えるのは勘弁してほしいものです。
パートで働く時に気になる扶養内の金額について
100万円の壁と年収130万円の壁と言うものがあります。その壁について詳しく説明したいと思います。
まずは100万円の壁です。
年収が100万円を超えると住民税を払わなくてはいけなくなります。100万円までだと負担する金額がないので稼いだ分だけそのまま収入となります。
次に130万円の壁です。
先ほども説明しましたが、この金額を超えると一気に負担する金額が上がります。
今まで厚生年金の第3号被保険者だった場合、負担する金額はなく基礎年金受給資格を得ていました。しかし、年収が130万円を超えると第3号被保険者としてはいられなくなり、扶養から外れ自分で負担するようになります。
また社会保険に加入したり、社会保険がない場合国民健康保険に加入することになります。一気に負担額が増えてしまうのはこのためです。
扶養内で働くには理解も必要です!
パートで働きに出る時には、このように気をつけなければいけない金額があることが分かりました。ですが、扶養内で働くときに気をつける点がもう1つあります。
それは、働く環境になります。
仕事を探すときに扶養内で働くことが出来るのかどうか、また理解のある職場なのかどうかをしっかりと確認しましょう。
扶養内で働くことに理解のない会社の場合、残業を断りにくかったり、休みを取りにくかったり、シフトを調整してもらいにくかったり…いろいろな事が考えられます。
中途半端に稼ぐことになってしまったら損をするのは自分です。扶養内で働くことに理解のある職場で働くことがとても重要ですよ!
おすすめは薬剤師です。同じように扶養内で働いている人がいる環境や、子育て中の方がいるような職場だと理解してもらいやすいです。
求人票に扶養内について記載せれている場合もあります。仕事を決める時にはこのあたりもしっかり確認してくださいね!
- 仕事のコツ