40代の主婦の皆さんにオススメしたい資格はこれ!
2017.9.13

40代の主婦みなさん!子育ても落ち着き、時間もあるので再就職や何か資格をとるのにはいいチャンスですよ!
オススメの資格や、主婦のみなさんが持っている資格で多いのはこれ!
資格をとるのは大変だった?これなら取れそう?体験談も紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
三歳の誕生日のおすすめ夕飯レシピをご紹介!盛大にお祝いしよう
子供の成長は早いもの。三歳が近づいてくると、好きなもの嫌いなものもはっきりしてきますよね。 だ...
スポンサーリンク
この記事の目次
子育ても落ち着き、時間のある40代の主婦におススメな資格とは?
まずは、人気の資格をみてみましょう。
・「医療事務」
・「ファイナンシャル・プランナー」
・「パソコン検定」
・「カラーコーディネーター」などが人気があります。
自分がやりたい仕事に就くのが一番いいのでしょうが、人手が少なく求められている職業につくのもやりがいを感じることが出来ます。介護や福祉などの業種もそうですね。
子育てがも落ち着いて勉強する時間もあるというのなら、新しい分野に挑戦してみるのもいいですね。新しい資格や、仕事の役に立つ資格をとるチャンスなのではないでしょうか。
40代の女性の仕事探しは難しい、働ける職種が少ない・・・という印象はありますが、資格を持っていると再就職や復職には有利です。
また主婦の上手な時間の使い方・働き方など、最近テレビなどでよく見かけますが、頑張っている40代の主婦の方も多くいらっしゃいますね。
40代の今だから出来る!ということもたくさんあります。
スキルアップを目指してみたり、趣味や実益を兼ねた資格の取得など挑戦の時期かもしれませんよ!
40代主婦が資格を取るのは大変なこと!
こんな方がいました。
私の母は、40歳後半で医療事務の学校に行きはじめました。
家族の反対を押し切りなんとか通っていましたが、その間勉強するということで家事は一切やりませんでした。
結果はというと、不合格です。
まず暗記が出来ない!若い頃にとった免許の試験は一発で合格したので、自分は暗記力はあると思っていたようです。
ですが40歳後半では難しかったようです。
まず内容を理解することが大変で、それから覚えなくてはならないことが山ほどあったそうです。
母は試験が合格出来なかったにもかかわらず、就職先を探し面接に行きました。
「未経験で40歳を超えている人はなかなか難しい」と断られることがほとんどだったそうです。
もっと若い人で給料も安く使えるのに、40代で無資格の人を採用してくれる所は無かったようです。
資格をとりたい40代の主婦にオススメなのは宅建
40代の主婦にオススメな資格は「宅建」
宅建とは・・・宅地建物取引士と言います。※平成27年に名称が変更されています。宅地建物取引主任者→宅地建物取引士。
「宅建」は一度は聞いたことがありますよね?不動産取引(売買・賃貸など)の際に必要な資格です。
今後も重要性が高い資格で、人気の理由としては取りやすい資格であることが言えます。
経験が全然ない人でも、普通に勉強すれば半年程度で合格できます。
合格後の研修は必須ですが、スクーリングは2日間だけ。あとは通信でなんとかなりますので負担は少ないと思います。
40代の主婦の人で何か資格が欲しいと考えていている方、過去にやっていた仕事や得意な分野があればそちらの資格を取得するのがいいでしょう。
特に何もない・・・という方は「宅建」をオススメします。
主婦が運転免許以外で持っている資格を聞いてみました。
■運転免許以外で何か資格は持っていますか?
既婚の役7割近くの女性が、運転免許以外の資格や免許を持っているそうです。
■資格や免許はいくつ持っていますか?
・1個・・・約31%
・2個・・・約18%
・3個以上・・・約15%
となっています。
■資格や免許を持っているという方に聞いてみました。どんな資格や免許を持っていますか?
・簿記・・・約27%
・珠算検定・・・約19%
・英検2級以上・・・約17%
・秘書技能検・・・約15%
■資格や免許を取得した理由はなんですか?
就職のため・・・約36%
その資格に興味があったから・・・約20%
就職の為という理由以外でも、興味があったのでという人が5人に1人の割合で資格取得に挑戦していることがわかりますね。
40代の再就職は厳しい?そうでもないようです!
「40代で主婦だし、再就職するのは厳しいのかな?」なんて思っていませんか?
主婦向けの就職サービスで紹介しているグラフには、2012年頃から見ると10倍近い求人の数となっています。また応募数も7倍近くまで増えています
応募する人の年齢層は30代が多かったのですが、最近では40代がメインとなってきています。
最近の40代の女性は外見だけではなく感覚も若い人が多く、パソコンやインターネットなどのスキルも高い人が多いので、採用する側も40代女性の起用に抵抗感が少ないといいます。
また以前に働いていたという経験や実績があり、即戦力になるので率先して採用している会社も増えているとか。
少子化問題で将来は労働人口も減少していくでしょうから、40代や50代の女性も企業としては戦力にしていく時代なのかもしれません。
「もう歳だし出来る仕事も無いし・・・」とあきらめるのは早いしもったいないですよ!社会に出てどんどん貢献しましょう。
- 育児・教育のコツ