晩御飯にオススメ!簡単!安い!美味しい!のレシピ集です。
2017.9.24

「今日の晩御飯メニューは何にしようかな」
「給料前だからお金はかけたくないな」
「忙しいので時短で作りたいな」
主婦のみなさんのよくある悩みですね。
簡単!安い!美味しい!ヘルシー!いろんなレシピを集めて紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
台所のシンクの掃除はスポンジでは効果がある?掃除の仕方のコツ
台所のシンクの掃除は毎日行っていますか?掃除をする時にはスポンジでしますか? どんな洗い方だと...
-
-
一人暮らしなら低コスパ料理を作ろう!オススメ食材と簡単レシピ
一人暮らしだと何かとお金がかかってしまいますね。そこで一番節約しやすいのは食費ではないでしょうか。 ...
スポンサーリンク
この記事の目次
晩御飯の簡単で安いレシピがしりたい!
夕食に一品たりない・・・多めに作っておいてお弁当や朝ご飯のおかずにぴったりです。安くて美味しい時短レシピです。
炒め時間はなんと3分!簡単!『もやし炒めのレシピ』作り方と材料を紹介します。
■材料(4人分)
・もやし・・・1袋
・ピーマン・・・中1個
・ハム・・・1パック
■調味料
・ごま油・・・小さじ1
・塩こしょう・・・少々
・中華だし・・・5グラム
・しょうゆ・・・小さじ1/2
■作り方
・材料を切ります。ハムは短冊切り、ピーマンは千切りにします。
・フライパンにごま油を入れて熱し、もやしを入れて強火で1分ほど炒めます。
・切ったハムとピーマンを入れ、軽く炒めます。
・調味料の塩、コショウ、中華だし、しょうゆを入れて炒めあわせて出来あがりです!
■ポイント
炒めるときは強火の火加減で。もやしは炒めすぎると水っぽくなってしまいます。全部の炒め時間は3分くらいでいいと思います。
〇冷蔵庫を開けたら入ってあったもので簡単に出来ないかと思いたちました。材料はあるもので代用できます。
簡単で安いオススメの晩御飯のおかずです!
お肉が食べたい!そんな時はこちらのレシピをどうぞ。材料費は300円くらいで出来ますよ。
『甘辛味噌の豚バラ大根』
■材料(4人分)
・大根(中くらいの大きさ)・・・1/3
・豚肉・・・150g
・ごま油・・・(大)1
■調味料
しょうゆ・みりん・砂糖・・・各(大)1と1/2
味噌・・・(大)1
しょうが・・・1/2
顆粒だし・・・(小)1
■作り方
・豚肉は5センチ程度に切り、しょうがは千切り、大根は皮をむいて乱切りにします。
・フライパンを中火にかけ、ゴマ油を入れたら豚肉を色が変わるまで炒めます。
・つぎに大根を入れてそのまま中火で炒めて、大根の色が透き通ってきたら調味料をすべて入れ、数分ほど煮込ん だら出来上がりです。
大根が柔らかい方が好きという方は、大根をひたひたにするくらいの水を入れて、そこに顆粒だしを入れてお好みにかたさになるまで煮てください。
ご飯がすすむ!晩御飯の簡単メニュー!安いきのこを使って
ヘルシーなきのこでかさ増し!ご飯がすすむ「鶏肉ときのこの甘辛煮 」を紹介します。
■材料 (4人分)
鶏むね肉・・・300グラム
しめじ・・・1株
マイタケ・・・1パック
長ネギ・・・1本
■小麦粉
■煮汁
みりん・醤油・・・各1/4カップ
砂糖・・・(大)1
だし汁・・・1と1/2カップ
■作り方
・鶏むね肉の脂の部分や皮は取り除きそぎ切りにし、ビニール袋に小麦粉を入れて切った鶏むね肉を入れてまんべんなく粉を付ける
・しめじ・マイタケはいしづきの部分を切り落とし房にわけ、長ネギは3センチくらいに切る。
・フライパンに油をしき長ネギを炒め一度とり出し、そこにだし汁・砂糖・みりん・醤油を入れて煮立てる。
・煮立ったら、鶏むね肉の粉を落とし入れる
・さらに煮立ったらほかの材料をすべて入れ2分ほど煮たら出来上がりです。
これは安い!余った大根と調味料だけ!
大根を一本買っても、なかなか使いきることは難しいですね。
大根と調味料だけで大丈夫!安くて簡単なレシピです!
■材料 (3人分)
大根・・・1センチに切ったものを6きれ
バター・・・20グラム
ぽん酢・・・(大)3
水・・・大根がひたひたになるくらい
■作り方
・1センチ幅に切った大根の片面に、格子状のきれ目を入れます。
・鍋に大根を並べて、ひたひたになるまで水を入れてフタをして20分程度茹でます。
・大根が透き通って茹だったらお湯を捨てそのまま火にかけます。
・そこにバターとぽん酢を入れてこげないように両面焼きます。
・お皿に盛りつけて出来上がり!お好みで黒こしょうをかけてどうぞ。
味が濃いめが好きな人は、ぽん酢を多めにするといいでしょう。
冷蔵庫にあるものだけで美味しい大根ステーキの完成です!ヘルシーなのでダイエッターにもオススメですよ!
レンジで加熱するだけ!鮭と野菜のヘルシーレシピ!
簡単レシピといえば電子レンジを使った料理ですね!油も使わないのでヘルシーですよ。鮭のレンジ蒸しのレシピを紹介します。魚と野菜をレンジで加熱するので栄養も逃げません。
■材料 (1人分)
・鮭の切り身・・・1きれ
・エノキ・・・50グラム
・玉葱・・・40グラム
■調味料
・コンソメ顆粒・・・小さじ1/4をぬるま湯小さじ1でとかします
・バター・・・10g
・塩・こしょう・・・少々
■作り方
・エノキは根元を切りおとし食べやすい量にほぐし、玉葱は薄切りにする。
・耐熱容器に鮭を入れ、まわりにエノキと玉葱を置く。
・コンソメ顆粒をぬるま湯で溶かし塩・こしょうを入れ材料にかけ、バターもちぎってのせる。
・ラップをしてレンジで加熱する。
(600Wの場合、約2分30秒)見ながら調整してください。
調理時間は5分もあればできますよ!切ってのせてチンするだけ!簡単で美味しいヘルシーレシピです。
フライパンや鍋を使わわないので面倒な洗い物もでませんよ。
- 生活のコツ