彼氏に指輪をおねだりしてプレゼントしてもらう方法
2017.9.23

彼氏から指輪をプレゼントされたいと思う女性は多いですが、はっきり言いにくいですよね。
さりげなくおねだりしても気付いてもらえなかった経験をした人もいるのではないでしょうか?
そこで、指輪をおねだりする方法やおねだりして図々しいと思われないようにする方法について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
彼氏から連絡こない期間が一週間!連絡が来ないのは○○だから!
付き合っている彼氏が一週間も連絡がこないとき、どうして連絡がこないのか心配になりますよね! 「...
-
-
好きじゃないけど結婚したって「最高の相手見つけた」ってこと!
好きじゃないけど結婚したってどういうことでしょうか?そもそも「好き」って感情は、誰にも比べたり測った...
-
No Image
-
いつもはマメに連絡をくれていた彼女から1週間も連絡ないと、彼氏としては不安になりますよね。 彼...
スポンサーリンク
この記事の目次
指輪をおねだりして彼氏に買ってもらうのを成功したエピソード
・彼氏以外の人に貰った指輪をしていた
「ポイントは彼氏に買ってもらったものではない指輪をしたというところです。私は、元カレに貰った指輪をしていたら、それを知った彼氏がすぐに指輪をプレゼントしてくれました。」
この方法は、他の男に対抗心を燃やしてくれたようですが、嫉妬心や誤解を招くこともあり、喧嘩になってしまう可能性もあるので注意が必要です。
・指輪を貰った友達が羨ましそうに彼氏に話した
「友達が彼しから指輪貰って嬉しそうに自慢されたんだ~」と羨ましそうに彼氏に言ったら、私が指輪を欲しがっていると伝わって買ってくれました。」
はっきり指輪が欲しいと言葉にしていなくても、言ってるのも同然のようなものなので、鈍感な彼氏にも使えそうなエピソードですね。
・雑誌を見てるときに「可愛い!」と言ってアピールした
「雑誌を見てるときに「この指輪可愛い!」って何度も言ったら、買ってくれました。」
きっと無邪気に目を輝かせて言ってる彼女の姿を見て彼も買ってあげようかなというきもちになるはずです。ただし、普段から何でもかわいいと言ってる人は効果が半減してしまうかも?
指輪をおねだりしている意味、彼氏は気付いていないかも
指輪は結婚する時!という古風な考えの人もいますが、付き合っている彼女が「誕生日プレゼントは指輪が良いな」といえば、「じゃあ次の誕生日は指輪を買おう」と思う男性も多いでしょう。
指輪が欲しいと思っていても他の言葉や態度で指輪が欲しいとさり気なくおねだりする女性は多いですが、男性は意外と鈍感です。しかも、指輪をおねだりしている意味があることに気付かない人も多いです。
指輪が欲しいならさり気なく伝えるよりもストレートにおねだりしましょう。しかも、理由を説明しないと分かっていないこともあるので、彼氏の反応が悪いこともあります。
逆に言えば、理由を説明することで買ってくれる可能性が残っているという事です。「付き合った記念に」「彼氏がいることが分かるように」などはっきり言えば、「それなら」とプレゼントしてくれる場合もあるのです。
女性としては、さりげないおねだりの段階で意味まで理解してプレゼントして欲しいと夢見てしまいますが、鈍感でも彼氏なりに彼女を大切にしようという思ってくれています。
気付いてくれないからってがっかりしたり不機嫌になっていないで、彼に合わせたアピール方法でおねだりしましょう。
彼氏に指輪が欲しい事をさりげなくおねだりする方法
誕生日やクリスマスが近くなると欲しい物を聞かれることもあるでしょう。リクエストを聞かれてはっきり指輪と言えない場合は「身に付けるものが良い」と言ってみてはどうでしょうか?
彼が「身に付けるものって?」や「アクセサリー?」と聞いて、彼自身が指輪というキーワードを引き出してくれるかもしれません。
クリスマスなら「ペアでつけれるものを一緒に買おう」というのも良いでしょう。
ただし、身に付けるものは他にもあるので、違うものをプレゼントされるリスクはあります。
友達の指輪を羨ましがってみせるものありです。友達の中に彼氏から指輪をプレゼントされた人がいれば協力してもらいましょう。そして、彼氏のいる前で他の友達の指輪を「彼氏から貰ったの?いいな~」といえば、彼にもあなたが指輪が欲しいと気付くはずです。
ほかには、共通の友達からあなたが指輪を欲しがっていると伝えてもらっても良いでしょう。「もうすぐ○○の誕生日だよね。そういえば前に指輪が欲しいって言ってたよ」とさり気なく言ってもらいましょう。
あなたが友達に伝えてもらうように頼んだことはバレないように注意してください。あなたが頼んだことを知ったら彼はあまり良い気持ちはしないと思います。
指輪をおねだりしたら彼氏に図々しいと思われる?
誕生日やクリスマス、記念日などプレゼントを要求しようと思っているということは、それが当たり前だと思っているからですよね。もしも彼氏はそれが当たり前だと思っていない人なら、おねだり自体が図々しいと思われてしまう可能性があります。
しかし、彼女ならおねだりする権利はあると思います。おねだりする時はさり気なくアピールしましょう。
しつこくおねだりされると、さすがにうざいと思ってしまいます。
男性の中には何をプレゼントして良いか悩む人もいるので、欲しい物を言ってくれた方が助かると思っている人もいます。しかし、値段まで指定されたり、高い物を指定されると図々しいと感じるでしょう。
社会人なのか学生なのかなど相手の経済状況などによりますが、最初は1万円以内くらいの指輪にしたほうが彼氏から「かわいいやつ」と思ってもらえると思います。
なお、おねだりに成功したら大喜びする事が大切です。こんなに喜んでくれるならプレゼントして良かった、また喜ばせたいと思ってもらえます。
クリスマスと誕生日プレゼントの予算は男女でも考え方が違う
20~30代の男女にクリスマスと誕生日プレゼントの予算についてアンケートを取ってみました。
<男性>
・誕生日の方が大切なので誕生日プレゼントの方が予算は高め。
・誕生日もクリスマスも高額だと大変なので、誕生日の方が奮発している。
・同じレベルで返ってこないので、誕生日もクリスマスも予算は同じで1万円程度の物をプレゼントしている
<女性>
・クリスマスの方が限定商品などが多くてクリスマスの方がお金を掛けがち。
・誕生日プレゼントの予算が高めだけど、自分はクリスマスと誕生日は同じくらいのものが欲しい。
・クリスマスは皆もプレゼントを贈り合っているのに、自分だけ安物は嫌だと思うし彼も同じ考えだと思う。
ここにあげた意見は一例ですが、男性の場合は両方奮発するのは予算的に厳しいので、どちらかを豪華にする派が多いようです。しかも皆と同じクリスマスではなく、彼女の誕生日をお祝いする方が予算が高いなんて、彼女を大切に思う男性が多い証拠かなと感じました。
逆に、女性は誕生日もクリスマスも同じ予算で高額な物を貰いたいと思っている人が多かったです。つまり同等のイベントという事でしょうか。しかも女性は貰って当たり前と思っている感が見え隠れしているような・・・。
- 結婚・恋愛のコツ