学校で友達がいない人!体験談やアドバイスを紹介します!
2017.9.23

学校で友達がいない・・・これからどうしたらいいのか、友達は作る事ができるのか不安な人もいると思います。
同じく友達がいなかった経験をした人の体験談やアドバイス、
そして、高校で友達を作るポイントなど、まとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
結婚式の会場が遠すぎて交通費が気になる!断る場合はどう言う?
社会人になった、または結婚を機に友人と離れてしまうことがあります。 遠方から結婚式の招待状が届...
-
-
絶縁し友達がいる。連絡をしなくなって数年。モヤモヤの正体とは
絶縁している友達をふと思い出してしまいます。 もう交流はないのです。 いろいろと、いやな思いをさ...
-
-
酒を飲み過ぎた…記憶がない…そんな失敗を繰返すのは危険です!
酒による失敗は武勇伝のように語られますが、あまり褒められたことではないですよね。 お酒を飲んで...
-
-
子育てで友達と疎遠に!生活スタイルが変わると疎遠になることも
赤ちゃんが産まれて子育てをするようになると、自分の予定を立てることが難しくなります。 友達と会...
スポンサーリンク
この記事の目次
私は学校に友達がいないけど・・・1人でも気にしない!
私は、中学までは友達がいました。でも、人付き合いがマメじゃないので、クラス替えがあるたびにだんだんと話さなくなるようになり、グループから抜けたら悪口を言われたり無視される事もありました。
今は信頼できる友達は1人です。でもその友達も遠くの高校へ行ったので、今は遊べません。高校からはクラスに友達がいなくて1人で行動していました。
とても苦しかったです。夜は家で泣いていました。ストレスがとてもたまり、突然教室で泣いてしまった事も。これは私自身も驚きました。
以降、学校を休んでしまう事も多くなりました。私立校なので、高い学費を親に払ってもらっているのに・・・それでも高校は楽しくない。申し訳ないととても悩みました。
でも!このまま悩んでいてもどうしようもないと思いました。そして、結局1人でいる事にしましたよ。お昼ご飯も、教室を移動する時も1人。
体育でペアを組まなければならない時、1人になっても気にしない。無理に仲良くしようとして嫌がられるよりマシです。1人を楽しむ事!周囲はそんなに気にしていないハズですよ!
学校で友達がいない・・・これからどうしたらいい?
私も高校生活はとても孤独でしたよ。クラスで1人だけ受験志望だったので。周りのみんなが遊んでいるのに、私は1人で勉強。クリスマスはみんなはパーティーで集合しても、私は予備校に。
でも、それがイヤな思い出になったかというとそうでもないのです。私は、目的があってそれに向かい一生懸命だったからだと思います。
目的を持ってそれに向かい一生懸命になる・・・これは楽しくて有意義で人並み以上の生活をしたいなら、大事な事ですよ。その場を楽しく生きる事は、確かにその場は楽しいのかもしれませんが、薄っぺらな人生ではないでしょうか?有意義とは思いません。
なにかに一生懸命になっていれば、苦しい事も辛い事もあると思います。でも、その経験があなたを輝かせる事になりますよ!
これから目的が一緒の友達はおのずとできます!辛い時も楽しい時も一緒に過ごしたその友達は、ただ遊んでいただけの友達よりも、もっと大切な人になると思います。部活を頑張っている人とか・・・あなたの周りにいませんか?
学校で友達がいない人にはこんな特徴が・・・
「一緒にいても楽しくない人」
これは当然、友達として同じ時間を過ごす事はできませんよね?友達との時間って楽しい時間になるはずです。一緒にいても楽しくなくストレスがたまるような人とは、一緒にいたくはないですよね・・・
では、一緒にいて楽しくない友達とはどんな人のでしょうか?
それは自分の話ばかりで、他の人の話を聞かない人(特に女性に多い)だと思いませんか?このような、自分勝手な会話ばかりの人は、女性はもちろん、男性ウケも悪いです。
自分の話を聞いてもらいたいと思う人はたくさんいます。話しをする事はストレス発散になり、他人に話を聞きてもらうのはとても気持ちのいい事なのです!
反対に、話しを聞かされる人は、そればかりだとストレスがたまります。お互いのキャッチボールが大切になりますよ!
会話が自己中心的なら、性格も同じ事が多いです。人を思いやる気持ちがちょっと欠けているのかも・・・会話を楽しめて、そして楽しませる!この事を気をつけましょう!
高校ですぐに友達ができるか不安です・・・
知り合いや友達がまったくいなくても、高校で友達ができますよ!私は、通学に1時間半以上かかる高校に入学しました。なので中学までの友達も知り合いもいませんでした。
そして中学と高校の一貫高だったので、友達ができるか不安になりましたよ。でも!そんなに不安にならなくても大丈夫です!
入学したばかりの時は、内部性だけで固まり、知り合いがいるならその人と話します。そして1週間ぐらいすると内部生も外部生と友達になったり、知り合いがだれもいなかったのに友達ができたりしています。
それは「不安なのはみんな一緒」「教室の隣の人などの周りの人と仲良くなる」「部活で知り合いなる」「SNSで知り合いになる」などの理由があるからです。
高校生活は、知り合いも友達もだれもいない状態から始まる事が多いと思いますが、友達を作る事はできますよ!
高校で友達を作るには!ポイント3つ!
ポイント1「自分を活かせる部活に入る事」
全然経験した事がないような部活に入部して、自分を変えて頑張って友達を作ろうとする人もいるようですが、それはとても根性が必要になります。
得意な分野で自分を活かして、同じ得意な能力を持つ仲間と切磋琢磨しながら友情を育てる方がいいと思います。
ポイント2「学校以外のコミュニティを探す事」
友達を学校の内部だけで作ろうとしていませんか?学校以外の習い事や、趣味の集まりに行ってみましょう。
同じ趣味や目的を持った人は、仲良くなりやすいですよ!稀な趣味でも、その集まりに行くと友達を作る事ができます!
ポイント3「自分から声をかける事」
相手から声をかけてもらうのを持っていてはいけません。自分から、趣味が合いそうな人に声をかけて仲良くなっていきましょう。
最初から打ち解けるのは難しいかもしれません。でも、挨拶をするだけでもその後の関係を築きやすくなりますよ。自分から積極的に挨拶して、友達を作るキッカケにしましょうね!
- 人間関係のコツ