日本は信じられないほど安全!外国人からみた日本の治安
2017.11.14

日本が治安の良い国だというのは、日本人でもよく知る事実。
では、外国人から見ると日本の治安はどう見えているのでしょうか。母国と比べて治安に良さに違いはある?
日本では当然だと思っていることが、海外では「ありえない!」と思われてしまう、日本の治安について意見を聞いてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
バリ島で両替するのはいくらがいい?気になるお金の事情について
バリ島は人気の観光地ですね。色んな体験をしたいですね。 バリ島の通貨はインドネシアルピアですが、ど...
-
-
男性より女性のほうが強い!?その気になる根拠を教えちゃいます
男性よりも実は女性の方が強い!?そんな話聞いたことありませんか? 「女々しい」なんて言葉が使わ...
-
-
料理をしない男が多いワケとは。料理が出来る人がいいという意見
夫婦共働きの場合でも、料理をしないという男性は多いものです。 実家で暮らしていた、一人暮らの経...
スポンサーリンク
この記事の目次
外国人から見ると日本の治安の良さに驚かされる
日本は世界的に見ても、治安の良い国なのは確かです。
お金や商品が入った自動販売機が、破壊されたり盗まれることもあまりなく、街中に設置されているのは、その証拠のひとつ。
旅行のガイド本やインターネットの情報サイトなどに、各国の治安情報などが掲載されているので、海外へ旅行の予定がある人は確認しておきましょう。
非常に巧妙なスリやひったくり被害、置き引きといった盗難に遭遇することがあります。
特に観光客を中心に狙う窃盗グループが横行しています。
「レディファースト」というと男性が先に立ってドアを開け、女性を先に店内に入れることを言いますが、海外では逆に男性が先に入店することをレディファーストと呼ぶそうです。
これは、店内に犯罪者がいたり、危険なことがあった場合のために男性が先に入ってみることを言うのだそう。
日本ほど治安の良くない国では、その解釈も随分変わるようです。
日本の治安について外国人に聞いてみた
- ロシア人の意見
夜、1人で外を歩けるのはとても治安が良い。ロシアは夜になると酒に酔った人があちこちに歩いていて、昔よりマシになったとはいえ、けして治安が良いとはいえない。
- イタリア人の意見
日本の治安はおおむね良いと感じます。イタリアでは地域や時間でかなり違いがありますが、夜の公園や駅の近くは危険なことが多いです。
- トルコ人の意見
女性が夜に1人で歩けるなんて、トルコに比べてかなり治安が良いと感じる。
- エジプト人の意見
日本は犯罪率もかなり低いので、とても安全な印象があります。エジプトは危険な地域が増えています。
- 台湾人の意見
台湾も治安は良い方ですが、日本の治安もとても良いです。それでも夜に女性の一人歩きはやっぱり危険ですね。
- フィリピン人の意見
財布を無くしても戻って来るなんて、日本は本当に治安が良いと感じる。フィリピンではカバンは必ず体の前で抱えるなど、注意が必要なんです。
外国人が心配になるほど日本は治安が良いってどういうこと?
- 子供の安全
日本人の小学生が、とても目立つ服装をしていると驚いたのは、あるペルー人女性。
誘拐が多いペルーでは、子供が目立つ格好をしていると誘拐犯に子供の存在を知らせているだけにしか見えないというのです。
日本では考えられませんが、ペルーでは子供になるべく目立たない服装をさせ、けして1人で登校させることはありえないのです。
日本では防犯よりも交通安全に気を配り、車からも視認しやすい服装を奨める傾向がありますが、ペルーでは全く逆。
目立つ格好をさせたがゆえに、誘拐犯に目をつけられるというリスクを恐れるのです。
- 酔っ払いに優しい?
週末の繁華街、酔いつぶれて路上や店先で寝ている人を見かけることがあります。
携帯や財布など貴重品が入ったバッグを無防備に投げ出して熟睡。
海外でそんなことをしていたら、気づいたときには身ぐるみはがされていても不思議はありませんね。
通りすがりの人も、それほど危険ではないと思っているからか、声をかけることもなく通り過ぎていきます。
日本に旅行した外国人が感じた治安の良さ
外国人から見た日本は偏見も危険もほとんどない国
金髪で目の色が違っていても偏見の目で見られたり、危険を感じることは、ほとんどありませんでした。
ホテルのバーでトイレに行く間、席にカバンを置いて行っても大丈夫かとウエイターに尋ねたら、「ここは日本ですから、大丈夫です」って。
本当に安全な国だと思います。
日本は女性への気遣いがあるのに治安の良さを感じる
旅行中、夜行バスを使おうとして女性専用車があるのを知りました。座席はピンクで一つずつカーテンの仕切りがあったので、他人や男性に覗かれる心配もなし。
宿泊施設でも女性専用の場所や男性専用、男女混合など必要に応じて選べるなんてすごいと思いました。
海外では考えられない社会的なルールを日本は守っている
外国でも社会一般でルールはあるけれど、守らない人も多いのです。
たとえば、自分のゴミは自分で持ち帰るというルールが徹底されていて、街中にゴミ箱が無くても、路上にゴミが落ちていないのは素晴らしい。
日本では当然!でも外国では考えられないこと
【日本の紙幣は状態が良い】
海外で現地のお金に換金すると驚くのが、紙幣の汚さ。紙はボロボロで全体に薄汚れた感じ。
財布の中が黒ずんでしまったり、よくわからないものでベタベタすることがあったりと、最悪!
メモ用紙の代わりにしたのか電話番号などが書かれている、スタンプが押されているなんてことも珍しくはありません。
折り目からちぎれかけ、破れたり擦り切れたものも多数。
日本に帰って来ると、改めて日本の紙幣はキレイなんだと感じます。
【無人販売でも盗まれないの?】
地方に行くと無造作に置かれた野菜などが「無人販売」として売られていることがありますよね。
決められた金額を、そこにある会計箱に入れて欲しい品物を持って行くというもの。
基本的に商品や現金は盗まれない、金額をごまかされないという前提でないとできないことです。
また、小さな個人商店などでは、店内に入っても誰もおらず、声を張り上げてやっと店の人が出てくるというのも、さほど珍しくはありません。
こんなことも、外国では盗まれ放題になってしまうんでしょうね。
- 知識・雑学のコツ