お盆に旦那の実家に行かないと非常識?行きたくない○○な理由
2017.9.7

年に何度も帰省しているのに、お盆にも旦那の実家に行くのはお金もかかるし、気を使うし正直めんどくさい!でも行かないのは非常識なの?
実家でどう過ごせば苦痛は紛れる?どんな方法があるの?
行きたくない理由や、断るときの賢い方法についてご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
人が変わるにはどのくらいの期間が必要なのか?そのきっかけとは
人は性格や思考回路を変えることができるのでしょうか? 変わるきっかけや環境が整えば、変わること...
-
-
Facebook(フェイスブック)で趣味が合う友達を探そう!
登録者数が多いFacebook(フェイスブック)。 あなたの周りにもFacebookを利用して...
-
-
理性と感情のバランス。バランスを保つために気をつけることとは
理性と感情のバランスを上手に保ち、知的で優雅な雰囲気を醸し出す人間に憧れます。 何事にも怒りと...
-
No Image
-
未読スルーする友達の心理!LINEが未読スルーの原因と対処法
友達にLINEを送った時、メッセージが未読のままで既読がつかないと、イライラしたり不安になったりしま...
-
-
姑と同居したら過干渉になってしまった。姑と上手に付き合う方法
姑と同居したら過干渉がとてもすごい! 夫婦間の危機にもなりかねない嫁姑問題。問題が起こらないよ...
スポンサーリンク
この記事の目次
お盆に旦那の実家に行かないのは非常識なの?
毎年お盆の時期には大型連休になることもあり、旦那さんの実家に帰省する人が大半ですよね。しかしその他にもゴールデンウイークやお正月にも行くことがあり、お盆に旦那の実家にそんなに行かなくてもいいのでは?と思う世の奥様方も多くいるのではないでしょうか?
家計にも負担もかかることもあり、決してお盆に旦那の実家に帰省しないのは非常識ではありませんので、お盆の時は行かなくてもよいと思う時にはまずは旦那様としっかり話し合いをしましょう。
どんなに優しくて素敵な義両親だとしても、嫁の立場ではやはり気を遣って疲れてしまうものですよね。 その反対に両親も気を使い疲れることもありますので、こうしたことを踏まえ年に数回行くことがあるのであれば、お盆の時期は自宅でゆっくり過ごすということを旦那さんから上手く伝えてもらいましょう。
こんな理由からお盆に旦那の実家には今後行かないと思う
どんなにいい義両親でも長い時間を一緒に過ごすと、生活スタイルが違うので気疲れもしまして環境が変わると眠れないなんてこともあり、水を飲むこと一つすら気を使いトイレにも気を使いますよね。
話す内容も違うし普段の生活の細かい部分も全て違うし、食事・お風呂・眠るなどすべてのことにおいて、綺麗すぎても汚すぎてもどちらもその環境が辛く感じることもあります。また会話の中で相手は悪気はないのでしょうが、確実にこれは嫌味だよね?と思ったり感じたりすることや言われて傷ついたなんて体験をされたか方も、多いのではないでしょうか?
その言葉で最も多かった順をご紹介していきますと、子供はまだなの?・少し太った・子供の欠点を誰に似たのかしら?なんて言葉を言われる・・・
お客さんだから手伝わなくてもいいから座ってて~、夫婦仲良くやっているのか?などあまり言われたくない、聞かれたくない言葉を何の気なしに聞いてくる無神経な言葉で傷つくこともありますよね。
こういった理由からお盆や大型連休などには、旦那の実家には行きたくないと感じるお嫁さんも多くいるのです。
兄弟が多い旦那の実家にはこんな理由からお盆以外ももう行かない
旦那は兄弟が多く、旦那は4男です。
ある時義母に足が痛いからお墓の掃除をしてきてほしいと言われ、その当時小さな子供がいたけど旦那と3人で物凄く暑い日に、お墓の掃除をしにいったことがあります。しかしその翌日に墓の掃除をしたのは長男夫婦がしてくれたととても喜び、近所にもそれを自慢げに話していました。
それを聞いていた長男夫婦も否定もせず、まるで自分たちがしたような態度でした。
私がお供え物を持って行けば、中身もあげずに長男夫婦にあげる始末。実家で何か手伝ったことや、お供え物も長男夫婦の為になんだかお金を使ってるみたいだし・・・そんなに長男夫婦が好きならなんでもやってもらえばいいと思い、翌年からお盆にはもちろん実家に行くこともきっぱりやめました。
そのおかげで今はストレスもなく、快適にお盆を過ごしています。
旦那の実家に行った時にはこんな方法で過ごそう!
旦那の実家に行くのはいいけど、ずっと長い時間いても飽きるし苦痛だと感じた時にはどこかに出かける提案を、事前にしておくのも一つの方法です。
有名な観光地やおすすめスポットなど、一緒に行くことで話題にもなりますから。
自宅から車で帰省するのであれば、義両親も一応誘っておくのが無難です。もし義両親が行かないと言えばラッキーと思い、家族だけで楽しんでくれば良いのですから。外出時は必ず旦那さんも一緒に、帰りが遅くなった時には味方がいないと辛いです。
ほんの少しの買い物をするだけでも、かなり気持ちも違いますよ。何もすることなく何日も過ごすのは苦痛ですし、出かける方が気分もリフレッシュできます。
また旦那の親戚で年齢が近い子供のいる家に行くのも、おすすめです。義両親は孫自慢ができ良い気分になることもできますし、子供同士も楽しく遊んでくれるでしょう。
旦那の実家に行きたくない時には仕方ないねと思える嘘を
旦那の実家と我が家の距離は電車なら1時間、車なら30分ほどの距離です。どうしても旦那の実家に行きたくない時って嫁ならあるわけで・・・
そんな時には「それなら仕方ないねと思える嘘をつく 」ことが最も相手に納得してもらう1番良い方法です。
中でも「今回は生理痛がめちゃくちゃ重くてお腹も痛くて、薬を飲んでみたけど痛みも治まらない。行ってもみんな気を遣うだろうから私のことは気にせず一人で行ってきて」と行けない理由をみんなが納得できる内容などだと、仕方ないかと思いますし当日の体調不良が1番の嘘にはもってこい・・・なのです(苦笑)
この時に旦那が行かないと言う時には、大丈夫だからと言って気持ちよく送り出してあげましょう。
風邪ぎみだと言う場合は、インフルエンザも流行ってるし移すと大変迷惑になってしまうなども冬の時期なら良いかもしれません。
行かないと決めたあとは、そのあともフォローもきちんとしましょう。
- 人間関係のコツ