お酒もタバコもやらない人って何が楽しいの?生きがいを徹底調査
2017.9.4

お酒とタバコは人生の楽しみ!という人もいますよね!でも最近はお酒もタバコもやらない人が増えてきています。
お酒もタバコもやらない人って何を生きがいにして生活しているのでしょうか?どんな趣味があるのでしょう。
お酒もタバコもやらない人の趣味や生きがいについて調査してみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
おいしいコーヒーの入れ方を伝授!素敵なコーヒータイムにする方法!
みなさんおいしいコーヒーのいれ方って知っていますか? あのお店のように自宅でもおいしいコーヒー...
-
-
ドラムの練習は自宅でもできます!あなたにおすすめなのは〇〇!
ドラムを始めたいけど、自宅で練習できない・・・そうあきらめていませんか? 今では消音効果の高い...
スポンサーリンク
この記事の目次
酒もタバコもやらない人はどんな趣味があるの?
お酒もタバコもやらない人は何を生きがいにして生活しているのでしょう?何が生きがいなのかを実際に調査してみました。
■Aさんの場合
昔からお酒、たばこはやりません。ギャンブルも一切しません。そんな私を見て「何が楽しいの」という人もたくさんいます。でも私には趣味があり、その趣味を楽しんで生きています。
私は旅行が好きで、国内だと北海道や石垣島によく行きます。また、国外だとヨーロッパが最高でした。飛行機が好きなので、長時間飛行機に乗っていても苦ではないのです。ヨーロッパに行って美術館巡りやアンティークを見て歩き、充実した時間を過ごしました。お酒やタバコに使うお金を趣味に費やしているので幸せです。
■Bさんの場合
お酒もタバコもやらない自分に周りの人は「人生損してる」と言いますが、特に気にはしていません。
自分の趣味はテニスとパチンコ。自分の好きなことを楽しんで生きているので、周りになんて言われたとしても特に気にはなりません。
酒もタバコもやらない若者が増加!イマドキの20代男性
昔と比べると、現代の日本人男性の姿が変化してきているようです。
とある研究所の調査によると、15歳~69歳までの男女3095人を対象にして調査を行ったところ、30代~50代の男性に比べて20代の男性は「酒・タバコ・ギャンブル」をやらない人がかなり多いという結果が出たそう。
30代~50代で全くやらないと答えた人が約25パーセントだったのに対し、20代の男性は約44パーセントという数字が出たといいます。その差は20パーセント近くにもなりました。
また、20代以下の男性はボランティアに関心があるという調査結果も出ていて、最近の若い男性は優等生化してきているのではないかと言われています。
好きな事や習慣にしていることで最も顕著な数字が出たのが「タバコ」です。タバコを吸うの人の割合が30代から50代だと約26パーセントだったのに対し、20代は約17パーセントでした。これと同様に、競馬、競輪、競艇も差が付きました。
「草食化男子」という言葉が取りざたされていますが、まさにその言葉の通りのようです。
酒もタバコもやらない人って健康なの?酒とタバコのリスクは?
お酒もタバコもやらない人はやっぱり健康なのでしょうか?
お酒を飲みすぎてしまうと、ガンなどになるリスクが高くなってしまいます。口腔がん・咽頭がん・喉頭がん・食道がん・大腸がん・肝臓がん・すい臓がん・乳がんなどを引き起こす可能性があります。また脳内出血を起こすリスクも高くなります。
ですが、心筋梗塞や脳梗塞といった血管が詰まる病気のリスクは、多少お酒を飲む人の方がお酒を飲まない人に比べて低い傾向にあります。アルコールの影響で善玉コレステロールの血中濃度が上がったり血液が固まりにくくなるためと考えられています。ですが毎日大量にお酒を飲んでいると高血圧の原因になってしまうので注意が必要です。
タバコを吸う人は肺がんや咽頭がん、喉頭がん、食道がん、胃がんになるリスクが高くなります。特に咽頭がんや喉頭がんのリスクは、タバコを吸わない人に比べて30倍にもなるという調査結果もあります。
お酒を飲みすぎる、タバコを吸う人はどちらもやらない人に比べるとリスクを背負っていると言えます。
お酒を飲むことが違法とされることもあった!
昔アメリカでは「禁酒法」という法律がありました。お酒を飲むことはもちろん、お酒を造るのも販売するのも全面的に禁止になりました。見つかったら逮捕されてしまうにも関わらず、隠れてお酒を飲む人が続出したそうです。
もしも今「砂糖が体に悪い」という調査結果が出て、甘いものが近視される法律が出来たとしたら、甘いものが好きな人はどう思うのでしょう。きっと国会に異議を申し立てるべく、デモ活動を行う人が続出することだと思います。
甘いもの好きな人はきっと、禁酒法が出来てしまい隠れてお酒を飲んでいた人の気持ちが理解できますよね。
お酒は人間が生きる為に必要な娯楽なのかもしれません。でも、飲みすぎて体を壊してしまうことのないように。適度な飲酒で人生が豊かになるかもしれませんが、過度の飲酒は人生を壊してしまう危険もあります。
タバコをやめると健康になる?~とある男性の実体験~
昔はタバコを吸っていました。
そのころテレビや雑誌で「肺がん」というキーワードを見かけると顕著に反応していました。実際に自分が当事者だったからです。「そのうち肺がんになってしまうのでは・・・」とびくびくしながらタバコを吸っていました。タバコを吸わない人は絶対に肺がんにならないというわけではないのですけど。
でも肺がんにならない為に出来る限りのことをしているのという話は納得できます。やるだけやって駄目なら仕方ない!と思うからです。
ガンに限らず、タバコはいろんな健康被害も引き起こします。動脈硬化や薄毛など。タバコを吸っていたころは、自分は40代になったらはげてしまうと思っていました。でも現在39歳ですが、タバコを吸っていた20代の頃よりも髪が増えたような気がします。
また、自分は毎日10キロ以上の距離を走っているランナーです。タバコをやめてからは息切れがしなくなりました。ちょっと走っただけで息切れをしていた以前に比べて、バテにくくなった今の体はとても便利です。
- 趣味のコツ