中卒を理由に結婚を反対する親は多い!親が結婚を反対する理由
2017.9.21

中卒を理由に結婚を反対されるケースはあります。中卒で結婚を反対されるのは男性だけではありません。
親が結婚を反対するのはどうしてなのでしょうか?
親が結婚相手の学歴を気にする理由や結婚を考えて転職する時のポイントなどをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
告白して玉砕…。その後の対応であなたの恋愛偏差値に差が付く!
告白したけど、フラれてしまった…。 そんな時、フラれた相手とどのように接したらいいのかわからなくな...
-
No Image
-
女性が結婚に焦りだすのは年齢ではなかった!?気にしていないようでも、身近な友達が結婚していくと焦りを...
-
-
大学の先生に恋!この気持ちはどうしたらいい?この先の恋の行方
大学の先生に恋をしてしまったら、その恋は諦めた方が良いのでしょうか? 女子大生から見れば、同い...
スポンサーリンク
この記事の目次
中卒だと結婚に反対される?親が学歴を気にする理由
大学進学率が50%を超える現代では、学歴が中卒や高卒、中退しているなどの学歴の場合「この時代にどうして進学していないのか?」「中退した理由は何なのか?」と疑問を感じる親はいます。
疑問を感じるだけなら良いですが、結婚相手に求める条件は大卒という親もいるのが事実です。それは、自分の娘に苦労させたくないという親心からでしょう。
なぜなら、中卒や高卒だと仕事で出世しても学歴を理由に役職や給与面で上限が限られている場合があります。万が一、職を失ったときにも就職活動で苦労する可能性も高いです。そのため、相手が中卒だと分かると親は「自分の娘を養っていけるのか?」と生活を心配します。
しかし、大卒の場合は学歴の障害がなく、将来就ける役職の幅も広がるでしょう。出世の可能性も期待出来ることから、大卒というだけで相手の親から信頼されやすくなります。そのため、娘の結婚相手は大卒が最低条件と考える親も多いのです。
中卒以外にもある!親が結婚を反対する理由
娘の結婚を反対する理由は様々でしょう。かわいい娘の彼氏は無条件で気に入らないという父親もいると思います。しかし、かわいい娘が結婚するのですから、厳しい目でみるのは当たり前のことです。どんなにいい人でも彼のスペックに不安があれば、親は娘の結婚に反対する可能性があります。
年齢差があり過ぎる場合は、価値観があうのかどうかなど心配ですし、学歴が低ければ今ちゃんと働いていても将来を心配するでしょう。バツイチの場合は、離婚原因も気になるでしょうし、前妻への慰謝料や子供がいれば養育費などを払っているケースもあるでしょう。前妻との子供の関係も気になるはずです。特に連れ後の場合は、自分の子供が苦労することが予想されるので反対される可能性もかなり高くなるでしょう。
中卒で結婚を反対されて破談することもある!?
結婚の許しを貰いに行ったとき、相手の親に学歴について言われて結婚が難しい状況になってしまうことはあり得ます。
男性が中卒の場合は、相手の親に経済的な理由で反対する事があります。高卒以上が当たり前の現代では、中卒だと仕事が限られていたり学歴で収入の差が生まれるのが現実です。そこで、相手の親は「娘を養えるくらい収入はあるのか?」「何かあってもすぐに転職出来ないのでは?」と考えるのは不思議ではありません。
学歴が中卒で結婚の障害になるのは男性だけではありません。女性が中卒でも、相手の親に反対されるケースはあります。女性の場合は、専業主婦になるとしても高卒が当たり前の時代なので「一般常識はあるのか?」「高校も出ていないのにちゃんと家庭を築けるのか?」と思われてしまう可能性があります。
結婚を考えた時に、自分の学歴を後悔する人は多いです。結婚がダメにならなくても、2人で新しいスタートをきろうという時に学歴を理由に難色を示されれば後悔するのは当たり前ですよね。中には相手の親に中卒を言えないので、高卒認定試験を受ける人もいる程です。
中卒より大卒のほうが生活に困窮しているケースも多い!?
大学進学率が高くなっているので、経済的な観点から結婚相手に求める条件に大卒と考えている人も多いでしょう。中卒というだけで結婚に反対されるケースは珍しくありません。しかし、中卒より大卒のほうがお金に余裕があるかというと、そうとは限らないのです。
いい大学を出ていても良い会社に就職できる保証はありません。実際、いい大学を出ていてもアルバイトで生計を立てている人も多くいます。更に、奨学金で大学や大学院に進学した場合、就職してからも奨学金の返済に苦労している人が多いのが現実です。
大学時代の友達とたまに飲んでも、奨学金の返済額の話になると皆暗くなってしまいます。500万以上返済額が残っている人も珍しくないです。そのため今20代後半ですが、大学の友達の独身率は高く大学院まで行った人は全員独身です。奨学金の返済が残っているし、安定した仕事に就けないので結婚はまだまだ先だと言っています。
しかし、中学の時の友達で、中卒でもとび職など手に職を持っている友達は皆結婚して子供もいて幸せそうに暮らしています。収入もサラリーマンの平均年収以上にあるそうです。
結婚のために中卒の人が転職を考えるなら
転職活動をするときは、まずはどんな仕事をしたいか考えて、その仕事に必要な資格やスキルについて調べます。今資格を持っていなくても興味があって資格取得が出来るものには挑戦すると良いでしょう。
新しく資格取得しないで転職活動する場合には、学歴を重視しない仕事の中で収入の良い仕事を探しましょう。テレアポや営業は学歴を問わないず人柄重視のケースも多く、比較的高収入なのでお勧めです。
学歴に自信がないからと応募せずに諦めるのは勿体ないです。営業でも特別な資格や経験が必須条件なのに何もないのは厳しいですが、まずはやる気をアピールするのが大切です。面接ではハキハキと明るく話して自己アピールできるように、面接の練習などをするといいと思います。
また、工場や倉庫の作業で高収入の仕事がある場合もあります。日勤や夜勤、休日などシフト制の場合もあるので、結婚後のライフスタイルを考慮する必要はあるでしょう。
- 結婚・恋愛のコツ