一人家飲み派さん必見!家での一人飲みを楽しくする方法!
2017.9.3

家飲みが好きという方が最近増えてきているんです!
どうして増えてきているんでしょうか?家飲みの魅力とは?
そこで今回は一人で家飲みを楽しくする方法や家飲みにさんにおススメする簡単おつまみレシピなどをご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
洗濯機のすすぎ機能にはそれぞれ意味があった!すすぎ洗いを調査
洗濯機には、ためすすぎや注水すすぎなどの機能があります。 それぞれの意味を理解して、使い分けて...
-
-
ワンピースとドレスは何が違うの?フォーマルとカジュアルの違い
ワンピースが好きで、普段からワンピースを着ているという女性もいますよね。 それがドレスになると...
-
No Image
-
新車を購入した時は、メンテナンスもしっかりと行って車の状態を保ちたいですよね!新車のオイル交換のタイ...
スポンサーリンク
この記事の目次
一人で家飲みをする醍醐味とは?
近年、”一人で家で晩酌を楽しむ”という方が増えているそうです。男性女性問わず、家飲みさんが多くなってきているのはどうしてでしょうか?家飲みがいい理由を3つご紹介していきましょう!
◆家飲みは安い!◆
やはり飲みに行くとなれば交通費や食事代、飲み代など掛かってくるお金は安いとは言えないのが正直なところ…。しかし、それが家飲みだと、掛かるお金は酒代とちょっとしたお酒のつまみ代くらいで良いんですよね!お金の安さでは、どんなお店も家飲みには勝てません!
◆家飲みは気を遣わない◆
家飲みの醍醐味!気を遣わずにいられる!例えば一人で外に飲みに行ったとしても他のお客さんなどに気を遣う事もありません!家で一人で飲めば、見たいTVを見ながら飲めるし、自分の部屋だから汚したって何したって気を遣う事はないですよね!
◆眠くなったらすぐ寝れる◆
ちょっと酔ってきたからそろそろ寝ようかなぁと思えば家飲みなら数秒で寝ることも可能ですよね!何ならその場で寝てたって一人なんだから誰にも迷惑をかけることもないです!
家飲みがいいという方はこれがあるから”家飲みを止められない!”というワケなんです!
家で一人飲みする初心者へ!一人家飲みはこうするもんだ!
家で一人飲みと聞けば何だか寂しそうと感じたりしませんか?一人飲みをしている人が揃って言うのが”そんなに寂しくない”という言葉。
一人飲みをあまりした事がない方もこの方法を試してみると一人家飲みにハマってしまうかもしれません!
その1:いつ寝てもいいようにお風呂は済ませておく!
お風呂を済ませておけばとっても楽です!
その2:お酒はたくさん用意しておく!
お酒をたくさん用意しておけば、追加で買いに近くのコンビニに走らなくてもいいのです。
その3:飲む前におつまみは用意しておく!
おつまみは自分で食べたいもので良いです!だって一人で飲むんだから!作ったって買ってきたものだってそんなの自由なんです!
その4:好きなBGMを掛けるとテンションMAX!
好きな音楽が流れているとテンションも上がるし、お酒も進む!まさに自分だけの空間ですよね!
その5:考えごとがあるならば考えごとをながら晩酌!
何か考えごとがあった時は一人の時間って とっても重要!その時間を一人で大事にすることができ、次の日のスケジュールや予定を立てておくことができます!
家とは一味違う!一人で外飲みの良いところは?
逆に一人の外飲み派って何を楽しみにして飲みに出ているの?お店の雰囲気が楽しかったり、食事がおいしかったりしたり色々ですよね!全く知らない人と出会いだったり、色々発見できるのは外飲みなんです。
- たまたまバーで横に座った人と意気投合してそこから親交が始まった。
- お店の人と仲良くなり、おすすめの店を紹介してもらった。
- 行く店の常連さんと仲良くなり、飲み仲間が出来た!
家とは違う”人との交流”が外飲みでは味わえます!しかし、外で一人で飲む時はお店の人に迷惑を掛けたり、他のお客さんの迷惑になるような行動を取ったりしないこと!それは外飲みでのマナーですね!
お酒がすすむ!ちゃちゃっと出来ちゃう簡単おつまみレシピ!
家飲み派さんにおススメのお酒のおつまみレシピをご紹介していきます!
◆きゅうり&食べるラー油で簡単おつまみ◆
①きゅうりを食べやすい大きさに切ります。
②食べるラー油をきゅうりに和えます。
③塩を加え、味を調えたら出来上がり!
◆チンするだけ!簡単パリパリチーズ◆
①とろけるチーズを半分切ります。
②オーブンペーパーに載せます。
③電子レンジで600W・1分30秒加熱します。
※電子レンジによって過熱が足りない場合もあります。その場合は加熱時間を少しずつ足していってください。
◆定番!枝豆のごま油炒め◆
①フライパンにごま油を入れます。
②ゆでた枝豆を入れ、軽く焼き色が付くまで炒めます。
③塩をふって味を調えて出来上がり。
◆丸ごと!ベーコンアスパラ◆
①アスパラの下の硬い皮の部分を剥きます。
②アスパラを茹でたらベーコンを一枚ぐるぐると巻いていきます。
③ベーコンがこんがりするまでフライパンで焼いて出来上がり!
定番の簡単レシピを紹介しました!これでお酒がすすむこと間違いなし!
あの辛い二日酔いの予防方法!次の日に残らないようにするため!
お酒を飲むなら楽しく飲みたい!誰もがそう思っているはずです。しかし、お酒というのは時には牙をむくことがあります。
家で飲んでいても、外で飲んでいてもお酒を飲む時のマナーはしっかり守ってください。飲みすぎも体には良くないので量も考えて飲みましょう!毎日お酒を飲んでいる人は週に1度は休肝日を作りましょう。
◆お酒を飲む前に実践してみて!二日酔いを予防する方法!◆
- オリーブオイルをスプーン一杯を飲む。
- シジミの味噌汁を飲む。
- ヨーグルトを食べる。
- バターをひとかけ口に入れる。
- 市販で売っているウコン系のドリンクや胃腸薬などを飲む。
お酒を飲んだら毎回二日酔いになってしまう…という方は是非、試してみてください!
- 生活のコツ