LINEだけの友達なんていらない!完全削除でスッキリするかも
2017.11.13

なんとなくその場のノリでLINE交換してしまうことありますよね。大して仲良くもないのに、LINEの友達リストに載っているのはなんだか複雑な気持ちになりませんか。
そんなLINEだけの友達なんていらない!そんな時は完全削除でスッキリさせませんか?
いらない友達を削除する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
人が変わるにはどのくらいの期間が必要なのか?そのきっかけとは
人は性格や思考回路を変えることができるのでしょうか? 変わるきっかけや環境が整えば、変わること...
-
-
結婚式の会場が遠すぎて交通費が気になる!断る場合はどう言う?
社会人になった、または結婚を機に友人と離れてしまうことがあります。 遠方から結婚式の招待状が届...
スポンサーリンク
この記事の目次
LINEのやりとりで友達はもういらないと感じてしまったときは?
LINEが普及してからというもの、友達同士でトラブルに発展してしまうことも多くなりました。LINEの友達なんていらないと感じた瞬間、あなたにもあるのでは?
友達から遊びに誘われるのはとてもうれしい半面、困ってしまうのが断る時です。せっかく誘ってくれたのに申し訳ないなと悪く面ますし、一緒に遊べないことに対して残念に思います。断って理解してくれる友達ならいいのですが、中には断っても何度も誘ってくる友達もいるでしょう。
一度断るだけでも申し訳なさで心苦しいのに、何度も誘ってくると、そのうちその友達に対してうんざりしてしまいますよね。無理をしてでも参加した方がいいのかとも感じてしまいますし、もういい加減ほっといて欲しいと感じるのも無理はありません。
断わっても誘ってくる友達。話題を変えようとしても誘いをやめない友達。
そんな友達には、1度キッパリと断り、そのあとは何か用事があるなど言い訳を付けて距離をおくようにしましょう。ほとぼりが冷めるのを待つしかないのです。
LINEのいらない友達を削除する方法とは?
LINEの友達欄で、もう連絡も取っていないしいらないな・・・という友達がいる場合、削除しても大丈夫なのでしょうか。
LINEを削除する場合は、友だち削除とブロックの二つの方法があります。
これまでのLINEでは、一度友達に追加してしまった相手を削除することができず、その代用として使われてきているのが「非表示機能」や「ブロック機能」です。
相手をブロックすると、ブロックした相手と1対1でのコミュニケーションが取れなくなります。音声通話やトークができなくなるのです。
ただし、グループなど複数の友達とのコミュニケーションは通常通り行うことができます。
新しく機能が追加された「友だち削除機能」では、どうやらブロックリストあ非表示リストから削除することができるそうです。
気付かないうちに、知らない人が友達リストに追加されたことってありますよね。それを解消できる機能が備わったのです。
自分の表示上からは相手が削除されますが、削除した相手の画面上には何も影響がでません。
LINEの中のいらない友達を完全削除するには?
LINEの友達を管理する方法を知っておくのはとても大切です。友達に追加したアカウントとの繋がり方を、通知OFFやブロック、削除の3つで管理することができます。
それぞれどんな特徴や違いがあるのでしょうか。
通知OFFは、通知だけを止めることができる機能です。友達リストには残りますが、トークは従来通り受信することができます。
ブロックをすると、友達リストからも消えますし、トークの受信を止めることもできます。ブロックを解除することはできます。
一方の削除は、解除することもできませんので削除をすると完全につながりを絶つことができます。完全に不要なアカウントはこの削除をするといいでしょう。
トークは受信したくないけど、ひとまず置いておきたいアカウントはブロックがおすすめです。
友だち追加でスタンプを貰えるものもありますが、これはダウンロード後に公式アカウントをブロックや削除してもスタンプは使えます。
LINEの中の友達をスッキリ一斉清掃!完全削除したら気分もスッキリ?
いらない友達と言う言葉は寂しい気がしますが、登録したあと全くその後連絡を取っていないという友達は必ずいますよね。
その場合は、リストから完全削除してスッキリさせた方がいいのではないでしょうか。
非表示やブロックなど友達の整理方法は色々ありますが、それだけだとなんだか気持ちもスッキリしないのでは?ここは思い切って完全削除しちゃいましょう。
方法は簡単です。
削除したいアカウントをまず「ブロック」します。
そして「その他」→「設定」→「友だち」→「ブロックリスト」の順で行います。
リスト右にある「編集」をタップすると「削除」メニューが表示されますので、それをタップすれば完了です。
削除しても相手の友達リストから自分のアカウントは消えませんが、相手のメッセージは受信されません。
その場の雰囲気に流されて、交換したくもない相手とLINE交換してしまった時は、この方法を使ってスッキリさせましょう。
大人はLINEの友達なんていらない!?
LINEの友達は本当に必要でしょうか。
学生ならまだしも、社会人になると仕事が忙しいですし、仕事をする上でも、友達がいなくて困ることはほとんどありません。社会人は仕事が第一になってしまうからです。
友達がたとえ少なくても、職場の人や取引先の人と会話をして楽しんだり時には飲みに行ったりします。ある程度のコミュニケーション能力があれば、特別友達がいなくても問題はないのではないでしょうか。ましてはLINEでだけ繋がっている友達なんて、社会人には必要ない枠なのかもしれませんね。
仕事を頑張り成果を上げることが重要になる社会人にとって、プライベートがどうなのかなんて周囲も気にしません。
独身であれ既婚者であれ、休日は家族と過ごすかもしくは単独行動で趣味などをして楽しむか、そのどちらかではないでしょうか。友達がいても、そう毎週休日ずっと一緒にいることは少ないのではないでしょうか。
学生ならまだしも、買い物やジムに行くたびにわざわざ友達を誘う人は少ないですし、1人で出向いて楽しむ人の方がずっと多いはずです。
- 人間関係のコツ