一人暮らしの費用はどのくらいかかる?札幌の場合
2017.9.3

進学や転勤などで一人暮らしを札幌で始める人も多いのではないでしょうか?
そこで一番気になるのが一人暮らしはどのくらの費用がかかるのかですよね。
一人暮らしをしている人の生活費は何にどのくらいかかっているのか調べて見ました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
estaの有効期限がギリギリでも入国できる?esta豆知識!
ビザなしでアメリカに入国する人の情報を入国前にチェックする、電子渡航証人システム「esta 」。 ...
-
No Image
-
結婚式のスピーチはとにかく緊張するものです。 大勢のゲストの前で話すのですから、緊張しないわけにい...
-
-
PTA役員、中学校の場合は大変なの?知っておきたいPTA事情!
小学校や中学校など、4月になると各学校では「魔のPTA役員決め」が行われます。 このPTA役員...
スポンサーリンク
この記事の目次
一人暮らしの費用はどのくらいかかるの?札幌の場合
築26年の7階建ての鉄筋コンクリートにワンルームに住んでいます。
家賃
3万円管理費込み
電気代
月4000円前後パソコンを使うことが多いので電気代は少々高め。
ガス代
夏は月7000円ぐらい冬は1万5000円超えるプロパンガスなので高いです。
水道代
月2100円1人暮らしの場合ほとんど基本料金で収まるのではないかと思います。
通信費
月4000円趣味や仕事でパソコンを使うので今多くなっているインターネット無料のマンションではなく、自分で回線の速い光を契約しています。
1ヶ月の費用の合計
4万円後半から6万円になります。食費を合わせても10万円にはなりません。
一人暮らしの費用は?札幌の電気代はどのくらいかかるの?
エアコンを使用と電気代は節約できる?
夏はエアコンを使用しなくても、扇風機ぐらいは使いますよね。春、夏、秋は電気代を含めた光熱費を節約できるチャンスです。夏は2000円前後から3000円くらいに電気代をすることが出来ます。冬になるとストーブなどの暖房を使うので電気代が多くかかってきます。電気ストーブを使うと特に高くなってしまいます。なので札幌で電気ストーブをメインに使っている人はあまりいません。
建物の造りによっては暑い部屋もある
鉄筋コンクリートのマンションで日当たりがいいと、夏は室温が35℃くらいになる部屋もあります。冬は暖かいです。
札幌の生活費は暖房費が需要
家に居る時間が長い場合は冬の間油断すると暖房の種類関係なく暖房費がかかってしまいます。あまり家に居ない人でも1万円は軽く超えてしまうでしょう。
一人暮らしすると費用はいくらかかる?札幌に住んでいる人に聞く
私の生活費をお見せしたいと思います。
家賃 29000
電気代 1800
ガス代 3500
水道代 2900(固定)
食費 15000
生活費 10000
携帯代 8000
インターネット 4500
合計74700円
大体このような金額になり、飲み会があったりすると変動があったりします。
家賃29000円はとても安く感じますよね。全然古くありません。部屋の間取りは1Kに4畳のロフトがあります。安い理由は駅から徒歩で10分以上かかるからです。何かを妥協しないといけません。幸い歩くのは嫌いではなかったのでそれほど苦痛ではありません。ちょうどいい運動になりますよ。
ガス代 3500円
夏と冬ではガス代が大きく変動します。当然冬のガス代は高くなります。私の限らずどこの家もそうだと思います。「都市ガス」「プロパンガス」とではガス代が全然違います。一人暮らしでも2万円超える場合もあるようです。
食費15000円
自炊をしているのでこの金額で収まっています。
札幌で一人暮らしをする時の生活費の目安はどのくらい?
札幌で一人暮らしをする時の生活費
1人暮らしをする場合に必要な費用は、住宅費、光熱費、食費、生活費といった費用になります。この中の食費の目安はひと月だいたい2万円ほどになります。外食が多くなるならもう少し金額が高くなりますが自炊する人なら安く済ませることが出来ます。
札幌で気になるのが月々の光熱費
光熱費とは水道、電気、ガスのかかる料金です。電気代は3000~5000円、水道代は2000円くらいが目安になります。でもガス代は「プロパンガス」「都市ガス」やどこのガス会社と契約しているかによってかなり違って来ます。ひと月8000円程度、冬場は3000円ぐらい高くなります。
予備費に5000円ぐらいと考え、ひと月に8万ぐらいが目安です。
一人暮らしの引っ越しでも見積もりはお願いしよう!
1人暮らしの人が引っ越しの時によく利用するのが大手引っ越し業者の単身パックというサービスになります。単身パックははじめて一人暮らしする人(家具や電化製品がまったくない)にはとてもいいサービスだけど、すでに一人暮らしをしているひとならば、単身パックでは荷物が入りきらない可能性もあります。
そうなると、専用ボックスの追加になり料金も高くなってしまいます。普通に引っ越しをした方が安くなる場合もあります。すごく荷物が少ない場合は大丈夫ですが、荷物が多い場合は必ず引っ越しの時は見積もりをお願いしましょう。無料ですし、色々な業者のがありますのでサービスも違ってきます。一社からの見積もりではなく複数の業者の見積もりを取ることで安く引っ越しが出来る可能性があります。
1人暮らしをしているとつい物を捨てないでため込んでしまいませんか?ゲームやDVD、読まなくなったマンガや雑誌や着なくなった服が多くありますよね。このような物は本当に必要な物だけ残して後は思い切って処分しましょう。そうすることで荷物も減らすことが出来て引っ越し料金も安くすることが出来ます。
引っ越しには何かとお金がかかるので少しでも安く引っ越し出来ると嬉しいですね。
- 社会生活のコツ