ご飯の冷凍の期限や保存方法を知りたい!美味しく食べれる解凍のコツ!
2017.9.2

ご飯を炊いたけど、余ってしまい冷凍することはありませんか?
冷凍する時に、ちょっとしたことに気をつけるだけで解凍した時に美味しく食べることができコツがあるんです!
お弁当には冷凍ご飯は使用できる?などのお役立ち情報も併せてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
車の契約を取り消したい。車を買う時はこれだけは覚えておこう!
車の購入を決意したけど、やっぱりやめたいというような悩みを持っている方はいませんか? 車の契約...
スポンサーリンク
この記事の目次
ご飯の冷凍の期限と、美味しく食べらる期間はどのくらい?
ご飯を冷凍する時には、どのくらいの期限で食べれば良いのだろうと思うことはありませんか?
ご飯は比較的長い間、冷凍しても大丈夫ですがあまり長い間冷凍してしまうと、劣化してしまいます。冷凍する期間はおおよそ1ヶ月が好ましいです。1ヶ月以上経っても食べれないことはありませんが、美味しさはダントツに落ちてしまいます。
炊きたての味と変わらずに美味しく食べたい場合には、1週間から10日くらいがおすすめです。
私の友人などに、聞いてみたらやはり冷凍ご飯の期限は1ヶ月くらいを目安にして食べている人が大半でした。それ以上経ってしまったには、チャーハンなどで食べることが多いと言うのもわかりました。
時間が経つにつれ、美味しさがなくなってしまうので早めに食べることが何よりですね。
ご飯の冷凍したものを期限内に食べるときの、解凍のポイント!
冷凍したご飯を美味しく食べる為には、実は解凍の仕方にポイントがあるのを知っていますか?
これは冷凍する時に、1回に食べる分だけ冷凍しておくと解凍する時に、ものすごく楽です。ご飯は再加熱すると、水分が蒸発してしまいパサパサになってしまうことがあります。
電子レンジで解凍する時には、解凍機能ではなく、食べる直前に加熱モードで一気に解凍すると美味しく食べることができます。
また、早く解凍したい場合には、冷凍ご飯の表面に水しのをつけて電子レンジで加熱します。水分があることで、短い時間で解凍することができます。
600wですと3分間温めるのがオススメです。ふっくらとしたご飯になり美味しく食べることができます。ご飯の温まり部分にムラができないように、2本の割り箸の上にご飯を置いて加熱する方法もオススメです。是非試してみてください。
ご飯を冷凍したものを期限内に美味しく食べるには冷凍方法にコツがある
冷凍したご飯を美味しく食べるコツにいは冷凍する時にコツがあるんです!
たくさんの量をラップに包んで冷凍してしまうと、食べる時に全部の量を使わない場合、大変なことになってしまいますよね。そうならないように、炊き立てのご飯をお茶碗一杯分を熱いままラップにくるみます。
この時にご飯は平にすることがポイントです。冷凍ご飯をできるだけ美味しく食べるには、早く冷凍することがベストなので、、金属製のトレーに置いて冷凍するか、アルミホイルに包んで冷凍することが、美味しく食べられる方法だと言うことがわかっています。
ラップではなく、フリーザーバッグでもOKです。
タッパーだと冷えるのに時間がかかりますので、ラップに包んでから移し替えましょう。ご飯が冷凍されたら、アルミホイルははがしてください。
①早めにラップで包むこと ②1食分ずつ包むこと ③素早く冷やすこと
この方法を行うと美味しく食べれます。
冷凍ご飯はお弁当に入れても大丈夫?体験談をまとめてみました。
一人暮らしや、夫婦だけの家族の場合にはご飯を冷凍していることが多いと聞きますが、お弁当にも冷凍ご飯を使用しても大丈夫?もしくは冷凍ごはんをお弁当に使うとパサパサになるのでは?と悩みませんか?
実際に冷凍ごはんをお弁当に使用している体験談をまとめてみました。
- 冷凍ご飯をチンしてお弁当に持って行ってるけど、全く問題なく食べれてます。
- 冷凍ご飯をチンしてお弁当箱に入れる時には、ご飯が熱いままはフタをしないことがポイントです。冷めた時にフタをすればべちょべちょになることもないですよ。
- ポイントは炊きたてを冷凍することで、解凍してもお弁当でも美味しく食べれます。
- 冷凍したご飯でも、おにぎりにすることもできます。
こういった回答から、冷凍ご飯でも美味しく食べられることがわかりました!
冷凍ご飯のアレンジで、美味しく食べられるレシピをご紹介!
気がついたら冷凍ご飯が増えていた大変なコトに!なんて体験ありませんか?
そんな時に、思い浮かぶ冷凍ご飯のアレンジってチャーハンやオムライスが定番ですが、意外にも驚くアレンジ方法がありましたので、ご紹介します。
☆冷凍ご飯を解凍し、少しさましてちらしずしの素を使って錦糸玉子のせ、『ちらしずし弁当』
☆〇〇バーガーの人気メニュー・ライスバーガー
100円ショップなどで、ライスバーガー用の型が売っていますので、それで形を整えフライパンに薄く油を敷き、両面に焼き目をつけお好みの具財を挟んで出来上がり!
☆カルボナーラ風リゾット
鍋にご飯と水を入れてほぐしておき、コンソメやベーコンやハムを加え、牛乳を加え粉チーズ、塩で味を整えたら、お皿にリゾットを盛り、生卵と黒コショウをかけ完成!
全部美味しそうなメニューですよね♪是非試してみては、いかがでしょうか。
- 生活のコツ