北海道は夫婦旅行に最適!おすすめスポットをご紹介♪
2017.8.30

北海道は夫婦の旅行先としても大変人気があります。広く遠くまで見渡せる大地をドライブするだけでも楽しめますよね。
ただでさえ広い北海道。観光スポットも多いため、どこへ行ったらいいのか迷う方も多いのでは?
今回は、夫婦で訪れたい北海道のおすすめスポットなどを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
ご飯の冷凍の期限や保存方法を知りたい!美味しく食べれる解凍のコツ!
ご飯を炊いたけど、余ってしまい冷凍することはありませんか? 冷凍する時に、ちょっとしたことに気...
-
-
車の契約を取り消したい。車を買う時はこれだけは覚えておこう!
車の購入を決意したけど、やっぱりやめたいというような悩みを持っている方はいませんか? 車の契約...
-
-
車のフロントなどの雪かきはどうやる?傷つけたくない方必見です
雪が車に積もると、車の雪下ろしが必要ですよね。 フロントの雪かきは、氷を無理に取ろうとすると傷...
-
-
詰め替えボトルを洗わないとどうなる?雑菌を繁殖させないために
詰め替えをする時は、ボトルを洗って、しっかりと乾かしてから、詰め替えのシャンプーやボディーソープを入...
-
-
精神障害者手帳の申請が通らない!申請に必要な条件と対象の疾患
精神疾患で通院をしている時、精神障害の方の自立や坂井参加を促す目的で発行される精神障害者手帳。 ...
スポンサーリンク
この記事の目次
北海道へ夫婦で旅行するならどこがおすすめ?
夫婦旅行でおすすめしたいスポット。まずおすすめしたいのが、丘のまち美瑛町にある「四季彩の丘」です。
春から秋にかけて四季折々の草花が咲き、丘一面がまるで花の絨毯のように広がります。敷地内はとても広いので、トラクターバスのノロッコ号にのってゆっくり見て周るのもおすすめ。草花を楽しめるだけでなく、冬にはスノーモービルなどが楽しめるスノーランドにも変わります。一年中楽しめるスポットなのです。
花畑だけでも見る価値がありますが、アルパカ牧場も人気があり、えさやり体験もできます。かわいいアルパカたちと触れ合えるのもいいですよね。
丘一面が色彩豊かな花の絨毯になる光景は、まるで絵本の世界へ迷い込んだかのような錯覚をしてしまうほど。幻想的でノスタルジックな世界観を味わうことができます。
季節ごとにいろんな表情を見れますので、いつ訪れても飽きることがないのがすごいところです。どの時期にどんな花が見れるのかを事前にチェックして訪れるのもいいですね。
夫婦で北海道旅行するならやっぱりラベンダー畑は外せない!?
あるアンケート調査によると、夫婦で過ごす北海道旅行で一番人気だったのが、富良野・帯広・旭川でした。へその街ともいわれている富良野を中心に、旭山動物園などを巡る旅行が人気のようです。
実際の意見をご紹介します。
- 40代/女性/専業主婦
富良野のラベンダー畑をこの目で見てみたい!写真でしか見たことがないし、ラベンダーのお土産もたくさん購入して、旅行から帰ったあともラベンダーに包まれて眠りたいです。ラベンダー畑の後は、話題の旭山動物園を見たりして、とにかくゆっくりとした時間を過ごしたい。 - 50代/男性/会社員
富良野のラベンダー畑は外せない!旭山動物園や白金の青い池吹上露天の湯なども訪れてみたい。 - 40代/女性/パート
北海道といえば、遠くまで続く見晴らしのいい大地!そこをのんびりドライブしたい。普段は都会の渋滞道路で夫婦喧嘩してしまうことも多く、車内で言い合いになってしまうこともよくあります。雄大な大地をドライブすれば、お互いの心も癒され優しい気持ちになること間違いありません!
富良野のラベンダー畑や旭山動物園はやはり人気のようですが、広い北海道の大地をゆっくりドライブしたいという意見も多く見られました。夫婦2人でゆったりとした時間を過ごしたいという思いが伝わる回答結果になりました。
北海道へ夫婦旅行するならどの時期がベスト?
四季折々の景色を楽しめる北海道。どの時期に旅行へ行こうか迷いますよね。一年の中で一番人気が高い季節は7月です。ラベンダーがキレイになる時期でもあり人気がありますが、旅費も高くなります。
4月に結婚したご夫婦。夫が就職したばかりで休みをすぐに取ることが難しく、会社側の配慮で仕事が慣れた6月に結婚休暇を取らせてくれたそうです。どうせ北海道へいくなら7月がいいと思っていたのですが、行ってみたら6月がとてもよかったとのこと。
「6月の美瑛・富良野は、ポピーやルピナスの花が満開で、まるで絵本の中に迷い込んだのようで、メルヘンな気分になりました。本州はこの時期梅雨ですが、北海道は梅雨知らずで天気が良く、雨の心配をしないで旅行を楽しむことができました。」と感想を述べています。
北海道の6月頃は、まだまだ肌寒い日があります。朝晩は特に冷え込みますので、厚めのカーディガンなどを用意しておくと安心です。
北海道旅行の航空運賃は?
東京や大阪から北海道へ旅行へ行く場合、飛行機を利用する方が多いと思います。
飛行機の通常運賃は、羽田空港~新千歳空港間でANA・JAL利用の場合、片道33,670円、格安航空会社の場合は利用時期によって金額に差がでますが、片道17,000~30,000円程度になっています。
伊丹・関西空港~新千歳空港間では、ANA・JAL利用の場合だと、通常運賃は片道41,300円となり、格安航空会社を利用する場合は神戸からのフライトになりますので、神戸空港~新千歳空港間で17,000~26,000円となっています。
通常運賃は上記の金額となっていますが、ANAのスーパー旅割やJALのスーパー先得などの割引サービスを利用することで、通常の半額以下でフライトすることもできます。こういった割引サービスは、格安航空会社でも実施してますので、上手く利用すると大変お得です。時期によっては、羽田~新千歳空港間を1万円前後でフライトすることもできるのです。
また各航空会社では、航空券と宿泊をセットにしたツアープランも企画しています。こちらも大変お得になっていますので、旅行プランに合わせてみてはいかがでしょうか。
冬の北海道旅行に欠かせない持ち物は?
北海道は冬の時期も楽しめます。札幌雪祭りもありますし、スキーやスケートなど、様々なウィンタースポーツも楽しめますよね。
冬の北海道へ旅行する際に気を付けたいのが、やはり服装です。では冬の北海道旅行には、どんな持ち物が必要なのでしょうか。おすすめは6つ。ぜひ参考にして下さい。
★手袋やマフラー
最近は手袋をしたままでもスマホを操作できる手袋があります。マフラーをして首元を暖めるだけでも全然違いますよ。
★帽子や耳あて
冬の北海道は、耳がちぎれてしまいそうなくらいとても寒いです。耳まで覆えるくらいの帽子か耳あてを持っていくと安心です。
★風を通さないアウター
できれば雪で濡れても大丈夫な防水性のあるフード付きのアウターがベスト。ただ冬の北海道は室内が温かいので、中は軽装でいいでしょう。
★滑らない靴
北海道の路面はとても滑りやすく危険です。靴底の凹凸が大きいものを履いていきましょう。靴に滑り止めを直接付けることができる商品も売っています。
★防水スプレー
冬の北海道は、天気のいい日もあれば吹雪いている場合ももちろんあります。靴や服、カバンなどが予想以上に濡れてしまう場合もあるので、防水スプレーがあると大変便利です。
★カイロ
カイロをひとつ持っているだけで暖かさが全然違います。靴の中に貼るタイプもあります。
- 生活のコツ