女子顔負けの男性メイクとは!?イマドキのメイク事情を解説
2017.8.30

最近は女子顔負けするほど、きれいにメイクする男性が急増しています。
しかし、男性がメイクしていることに抵抗を感じてしまう方も多いですよね。
男性がメイクするにはどのような理由があるのでしょうか。メイク事情について調査いたしました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
生理がこないのに検査薬は陰性!2週間生理がこないのは病気かも
生理がこないから妊娠検査薬で検査したけど結果は陰性!これってどうして? 2週間も生理が遅れてい...
-
-
身長が170cmの人の平均体重や理想体重やモデル体重について
身長が170cmの人は何キロくらいが体重なベストなのでしょうか? 体重といっても理想体重とモデ...
-
-
歯の矯正でなぜ抜歯が必要なの?4番目の歯を抜くには理由がある
歯の印象って大切ですよね!笑顔がキレイだし清潔感も感じられます。 最近は大人でも歯列矯正をする...
スポンサーリンク
この記事の目次
女子顔負け!男性のメイクについての感想とは
男性がメイクしていることについて、女性の反応を調べてみました。すると、否定的な意見より肯定的な感想が多いということが分かりました。女性はどのように感じているのでしょうか。一部ですが女性からの声をご紹介いたします。
- 男性メイクには少し抵抗があります。毎朝洗面台やドレッサーの前でメイクしている姿を想像すると…嫌ですね。
- その人に似合っていてカッコイイと思えればOK!やりすぎず清潔感があるならばいいと思います。
- ヒゲを剃るのと同じくらい、眉毛を整えていることは常識的。二重テープを使用したり毛穴を隠す程度ならいいと思います。
- 彼氏がメイクしています。メイク道具を共有したり、メイクの仕方を教え合えて楽しいですよ。
- 女性だけに限らず、男性もきれいになりたいと思うのは、素敵な事ではないでしょうか。
女子顔負けする男性メイクはアリ?ナシ?
男性がメイクすることは、プライベートなら問題ないと考える女性もいるようです。何よりも、似合っていることが第一条件のようです。
職業柄でメイクをしなければいけない男性もいらっしゃいますよね。しかし、仕事中も目立ちすぎるメイクは控えた方が良さそうです。
男性のあいだで、「すっぴんでコンビニ行く?」というような話題になる時代が来る日があるかもしれません。
男性のメイクをすることに反対する意見ももちろんあります。メイクやエステをしていると、同性と付き合っているような気分になるようです。美容に力を入れるよりは、ジムなどに行って体を鍛えて欲しいという意見もあります。女性は男性らしさを求める傾向があるからかもしれないです。
しかし、スキンケアや眉の手入れはして欲しいと思う女性はとても多いです。乾燥しきった肌を見ると、化粧水などのスキンケアを勧めたくなってしまうことも。男性にも必要最低限の肌のメンテナンスを求めているようです。
女子顔負けの男性メイクをする人は美白ケアを意識している
男性は夏になっても日焼け止めクリームを塗らず、むしろ黒く焼く!というイメージが強いです。しかし、そのイメージを覆す現象が起きています。
最近では美容男子が急増してきています。それは、彼らが白い肌に憧れるようになったからと言われています。その背景にはテレビや雑誌などで、男性のハーフタレントやモデル等が増えてきたからからでしょう。
そのような芸能人に憧れる美容男子は、夏になると日焼け止めを塗ったり美白ケアを怠りません。百貨店でも男性向けの日傘が売れ行きがいいようです。猛暑から自分を守るためではなく、日焼け対策として日傘を活用して紫外線をブロックすることに力を注いでいます。
美容男子は、なぜそこまで日焼けを気にするのでしょうか。
- 日焼けで皮がめくれるのがカッコ悪い。
- 肌にダメージを与えたり、シミができて欲しくない
- 日焼けをすると、今のコーディネートが合わなくなってしまう
など、日焼けすることのデメリットに気を遣うようです。
男性の美容やメイクはどこまでならOKなの?
男性の美容やメイクは、どの程度までならば女性から引かれずに済むのでしょうか。
洗顔後に化粧水や乳液などでスキンケアをしたりするのはOK!という女性はかなり多いです。また、青髭を気にしている男性も多いことから、ヒゲの脱毛や除毛をするのも許容範囲のようです。身なりを気にしていると、好印象を持てます。
では、メイクではどの程度までいいのでしょうか。コンシーラーやファンデーションといったベースメイクまでは…と考えいた方が良いでしょう。マスカラやチーク、口紅までのフルメイクだと、身なりを整えるというよりは一種の趣味という誤解を生んでしまう可能性が高いです。
しかし、仕事上でメイクをしなければならない男性がいらっしゃいます。人は中身が重要と言いますが、仕事で第一印象を良くするには身なりも大切になります。「人前に出ることが多い仕事をしている男性はメイクも必要だ。」というような、女性の理解も大切になってきます。
男性がメイクする理由は?やりたいことをやるだけ!
自分がしたいことについて、万人が認めてくれるということはありません。しかし、誰一人としてそれを認めないという訳でも無いのです。つまり、自分が「やりたい」と思うことは、周りを気にせずやってもいいのではないでしょうか。
たしかに男性がメイクをすることで、周囲の反応や視線が気になりますよね。メイクの程度や出かける時の条件、年齢層などで受け入れられる範囲が異なります。特に50代・60代の方々には抵抗があるでしょう。お葬式に男性がメイクしていることについては、抵抗を感じる方がほとんどです。
しかし、そのようなことに悩んでいてもキリがありません。自分の「やりたい」ことならば「やる!」という気持ちが一番大切です。
男性がメイクをやりたいと思う理由は、どのようなものがあるのでしょうか。
見た目のコンプレックスを隠すために、メイクなどをするという方がいらっしゃいます。一重でいつも眠たそうに見られたり、目つきが悪いために不機嫌に思われてしまうことが気になるようです。ガサガサな肌質を隠したく、メイクをしたいと思う方もいらっしゃいます。
また、見た目をもっと良くするためにメイクをしたいという方もいます。「とにかくモテたい!」「ビジュアル系バンドを目指している」と言った理由から、メイクをする人もいます。
男性がメイクをする理由はさまざまですが、やりたいことをやるのだから、メイクを上手にできるようになりたいですね。
- 健康・美容のコツ