賃貸の壁紙の退去時の負担についてをご紹介!
2017.8.29

賃貸住宅にお住まいの方は、退去するときに修繕費がどのくらいかかるのか気になりますよね。
賃貸住宅の壁紙はどのくらい汚れていると費用が掛かってしまうのでしょうか?
そんな気になる賃貸を退去するときに壁紙にかかる費用や負担がなくなる場合などについてをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
警察は被害届を受理してもすぐには捜査しない?その流れを調査!
詐欺などの犯罪に巻き込まれた時、一般的には警察へ被害届を出しますよね? その後、捜査までどのよ...
-
-
カラオケにマイクを持ち込みたいと考えているカラオケ好きさん必見!
近年、一人カラオケ店が増えてきている中、myマイクを持ち込みしてカラオケを楽しんでいる人も多いですよ...
-
-
estaの有効期限がギリギリでも入国できる?esta豆知識!
ビザなしでアメリカに入国する人の情報を入国前にチェックする、電子渡航証人システム「esta 」。 ...
スポンサーリンク
この記事の目次
賃貸の退去時にびっくり!冷蔵庫の後ろの壁紙について
賃貸住宅の壁紙は汚れていたらすべて入居者の負担になってしまうのか心配ですよね。しかし、汚れによってオーナーが負担しなければいけないものもあります。
まずは入居者の負担になる汚れですが、たばこのヤニや汚れ、釘やネジの穴、台所の油の汚れです。気をつければ防げるものですので、汚さないように普段から気をつけるようにしましょう。
次にオーナーの負担になるものです。日焼けなど自然にできたもの、画鋲やピンの穴、冷蔵庫の後ろの汚れはオーナーの負担になります。冷蔵庫の後ろの汚れは、普段見ることができないので引っ越しの時に動かして「うわー」と思う方も多いと思います。
明らかに置き方の悪かった場合や壊れかけの冷蔵庫などで明らかにおかしいような場合には自己負担になることもありますが、問題のない状態できちんと置いていたのであればオーナーの負担になるので安心してくださいね!
賃貸に6年以上住めば退去時に壁紙の負担はない?
賃貸の住宅で6年以上住んだあとの退去の場合は壁紙の負担はなくなります。ですので、6年以上住んでいるのであれば子供が壁に落書きなどをしていても費用はかかりません。
しかし、入居してすぐであった場合同じような子供の落書きでも入居者が負担することになります。ですので賃貸住宅を退去するときに壁紙にかかる費用については住む期間によって変わってくることになります。
賃貸住宅ですと壁に画鋲を打つのもためらうと思いますが、画鋲のあとくらいなら簡単に補修することができるのでそこまで気にする必要はありませんよ。また、日焼けや冷蔵庫の後ろの汚れは仕方のないものなので通常はオーナーの負担になります。しかし、壁に棚をつけるためにたくさん釘を打ってしまい下のボードも交換が必要になってしまうと6年住んでいても負担することになるので注意してくださいね!
何年そこに住むのかわからない場合もありますが、6年以上住む場合やすでに6年以上住んでいる場合はそこまで壁紙の事を気にしなくても大丈夫ですよ。
賃貸の壁紙をヤニで汚した時の退去時の請求について
賃貸住宅の壁紙をたばこのヤニで汚してしまった場合退去時にどのくらいの請求が来るのか気になりますよね。部屋の広さや汚れ具合にもよりますが、間取りが1kの場合の例を見てみたいと思います。
壁紙の貼ってある場所が、キッチンは大体17~20㎡で、キッチンの天井が5~7㎡、洋室が20~25㎡、洋室の天井が10~12㎡くらいです。
1㎡の壁紙の単価が1200円だとすると、壁紙を全部取り替えた場合63400円~76800円です。それに、ハウスクリーニング代やエアコンのヤニ洗浄などの費用もかかってきて、総額で113000円~130000円くらいかかることになります。
最低このくらいの金額ですがその他にも破損の箇所がある場合はさらにプラスされます。ヤニで壁紙や部屋を汚してしまった場合、退去時に結構な請求がくるので普段からヤニで汚さないように心がけるようにしてくださいね!
賃貸の退去時にトラブルを起こさない!心構えについて!
退去時にトラブルを起こさないためには入居するときの心構えが大切になります。入居してから1週間以内に部屋全体、バスルームやトイレなど細かく写真を撮っておきましょう。汚れなど気になる場所がある場合は管理会社に伝えておきましょう。
キッチンやトイレなどで、水の出方が悪かったり換気扇の吸い込みがおかしいなど少しでも違和感を感じるようでしたらこんなものかと思わずに管理会社に伝え対処してもらったり、返答をもらい、いつあった出来事なのかを記録しておきましょう。
退去時には、家族や上司など第三者に立ち会ってもらいながら室内の点検を受けるようにしましょう。第三者がいることで冷静な判断をすることができトラブルの防止につながります。そして、汚れなどについて自分から説明をするようにしてくださいね!
このように入居時から退去の室内点検まで少しの心構えで管理会社やオーナーとトラブルを起こさないようにしてくださいね!
賃貸 壁紙 退去
賃貸住宅の退去時に自分がやったわけでもない傷の負担までしたくありませんよね。そんな、不要な費用を払わない為にも入居時に必ず傷の写真を撮るようにしましょう。なんの証拠もないのに、「前からありました」では管理会社やオーナーも納得しませんよ。
入居前に傷を見つけたら傷や汚れが分かるように写真を何枚か撮ります。少し離れた場所から傷や汚れが部屋のどの位置にあるのかわかるように撮ったものと、傷や汚れの状態がしっかりわかる近くで撮影したものが必要になります。また撮影した日にちが分かるようにしておきましょう。
撮影したらプリントにしておき、契約書などと一緒に保管しておくと退去時にデータを探す手間もなくなりトラブルの防止になりますよ。また傷を見つけた際は管理会社に電話もしておき日付も記録しておきましょう。証拠を残すことで管理会社も信用してくれますし不要な費用を支払わずにすみますよ。
- 社会生活のコツ