トイレを快適空間に!消臭剤をおしゃれに変身させるワザ
2017.9.6

雑誌やブログなどで紹介されているおしゃれなインテリア。参考にしている方も多いでしょう。
生活感のないおしゃれなお部屋に憧れますよね。そして、トイレも忘れてはいけません。
生活感丸出しの消臭剤など気になりますよね。消臭剤をおしゃれに見せるテクニックをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
写真で笑顔を作るのが苦手!素敵な笑顔になる裏技とトレーニング
写真に写る時、自然な笑顔を作るのが苦手だという人もいますよね。いつも不自然な顔で写真に写ってしまった...
-
No Image
-
新車を購入した時は、メンテナンスもしっかりと行って車の状態を保ちたいですよね!新車のオイル交換のタイ...
スポンサーリンク
この記事の目次
トイレの消臭におしゃれなカラーを取り入れて運気アップ!
トイレには香りとともに観葉植物もおすすめです。トイレには臭いがこもっていたり暗い空間だと「陰の水の氣」がたまりやすいと言います。家族の健康運に悪影響を与えると言われるので、トイレは常に清潔な状態を保ち、明るい空間にしておくことが大切です。
観葉植物は、「陰の氣」を中和させてくれます。トイレには葉の形が丸いものが良いとされるので、アイビーやシュガーパインがおすすめです。白い陶器に入れるとおしゃれなインテリアにもなります。消臭ビーズは風水を意識した色にこだわってみましょう。家の中心から見たトイレの方向によって違ってきます。
例えば、南西の風水カラーは黄色です。カモミールやベルガモットが開運アロマで、家庭運や健康運に関係しています。黄色と茶色の組み合わせは「金運アップ」、黄色と金色と白で「恋愛運アップ」。
相性を考えてカラーをコーディネートしてみるのも楽しいですね。カラフルなビーズはトイレにも彩りを与え、明るい空間を作ります。
風水では、水回りをキレイにすることで運気が上がると言われます。トイレの汚れや臭いは、「邪気」という運気が下がる原因につながります。こまめに掃除をして清潔を心掛けましょう。
トイレの消臭剤をおしゃれなインテリアに
消臭剤をステキにアレンジできる方法をご紹介します。消臭剤を瓶に詰め替えて、蓋に穴をあけるだけでおしゃれに変身させることができますよ。
【材料】
- 100円ショップなどで買える瓶
- 消臭芳香剤の詰め替え
- ドライバーや目打ちなと穴をあける道具
作り方は簡単です。
まずは瓶のフタに穴を開けます。
この時に蓋は瓶に付いている状態の方が安定しているので穴を開けやすいでしょう。
穴が開いたら、蓋を開け瓶の中に消臭芳香剤の詰め替えを入れます。
そして、蓋をしたら完成です。
消臭剤をカゴに入れて吊るすという方法もおすすめです。消臭剤のカラフルなパッケージがカゴによって隠されおしゃれに見えます。この時、カゴの高さを目線以上にするというのがポイントです。
【材料】
- 持ち手付きの小さなカゴ
- 消臭剤
- 引っ掛けるためのフック
持ちて付きの小さなカゴは100円ショップなどにもあります。
消臭剤のフタとラベルを外し、カゴの中に入れます。
そして、壁にフックを取り付け、カゴを引っ掛けます。
インテリア雑誌に載っていそうなおしゃれなトイレになります。
トイレの消臭スプレーをさりげなくおしゃれに
トイレの消臭芳香剤は多くの種類が売り場に並びます。多くのものは、パッケージにも大きく「消臭」や「トイレ用」など、どう見てもオシャレに見えないデザインのものが多いですよね。せっかくステキなトイレにしたいのに、生活感のある消臭剤が目立ってしまうと感じることもあるでしょう。
シャンプーやボディソープなどは、おしゃれな詰め替えボトルに入れるという方法がありますが、詰め替えのきかないものが、消臭スプレーです。スプレー缶に直線印刷されていて、ラベルを剥がすということもできません。
缶はどうしようもないと諦めて、そのままの状態で使っている方、スプレー缶も簡単にオシャレに変身させることができます。
表面の派手なパッケージにデコパージュ用のペーパーを巻いたり、100円ショップの英字新聞風のラッピングペーパーなどを使って表面を覆い、マスキングテープで留めます。そうすると一気に生活感が消え去り、オシャレなインテリアに変わります。
トイレ用とお部屋用の消臭剤に違いはあるの?
トイレとお部屋の臭いは、臭いの原因が異なります。
トイレの臭いの原因になるものは、排せつ物に伴うアンモニアや硫化水素といったものから悪臭が発生します。お部屋の臭いとなると、汗や体臭に関係するイソ吉草酸、たばこの臭い、生ごみの臭いなどさまざまなものから発生する複合臭です。
消臭剤は、それぞれの臭いの特徴に合わせ、効果的に消臭できる成分を使っています。
また、使う空間の広さや滞在時間も考慮して香りは作られています。トイレは狭い空間で滞在時間も短いですよね。これがお部屋になると空間の広さもトイレよりかなり広くなり、滞在時間は長くなります。
同じ芳香剤を使っても狭い空間で使用した方が香りは強く感じますよね。香りに対して不快に思わないように、空間の広さや香りの強さも考慮され作られています。
この臭いを今すぐ何とかしたいときの方法
◇消臭スプレー
今気になる臭いをすぐに消したい時には、即効性のある消臭スプレーが便利です。気になる臭いを瞬時に香りでマスキングして嫌な臭いを感じにくくさせてくれます。
◇トレイの掃除
トイレを使用した後に、トイレ用の洗剤を便器全体にかけ1~2分後にトイレブラシで擦りましょう。掃除をすると洗剤の匂いもトイレ内に広がり、イヤな臭いを消してくれます。
◇マッチ
これは知らない方が多いと思います。今のようにトイレ消臭剤や芳香剤がない昔にはこの方法も使われていたそうです。トイレ後の嫌な臭いを消すために、トイレにマッチと灰皿を置いておき臭いが気になる時にマッチに火を着けると臭いがなくなると言います。今は家にマッチがない家庭も多く、あまり現実的ではありませんが、昔の裏技としてご紹介しました。
- 生活のコツ